以前、
souryuuseiさんが「はてなブックマーク使用に当たってのオレルール」
みたいな記事を書いた時、馬鹿なブックマーカーが噛み付いてた。
オレルールなんだから良いじゃん、テメエに言ってるんじゃないよ、と僕は思った。
僕自身はといえば、己を律するのは良いけれど、人様のブックマークコメントやタグ付けにあーだこうだ言うのは「野暮」だと思う。ブログについては僕も言うけど、ブックマークくらいは自由に、という感覚がある。
でも、ユーザーがこれだけ増えると、今後は問題が出てくるのかも知れない。
この記事を読んで、自分と照らし合わせて、ビンビンと「痛い感覚」を味わったついでに、なんかそんなことを感じた。
でもあれだな。タグ付けについては、自由な方が面白い。つまりあれは「言語のマーケット動向」みたいな物だから。アスキーアートのタグとか、ふざけてると思いながらも、表現の変遷を観察する、って意味では面白い。
※souryuuseiさんの記事、改めて読むとオレルールでもないのか。「オレのこと含」になってるな。