2009年05月19日

ブログのリアルバレとか

 地域情報をwebで調べていたら、同僚の女の子がやっているblogを発見してしまった。
 いやなんというか、こういうのは気まずいというか、なんか変な感じですね。

 昔タモリが、何かの拍子で森口博子のパンツを見てしまったらしい。当時彼女は「笑っていいとも」に出演していたのだけど、タモリは「仲間の女のパンツを見るっていうのは複雑だねえ」と話していた。
 ブログを見つけてしまうのも、そういう感覚じゃないのかなあ。パンツ見るのより、ブログ見つける方が気まずい。

 つーかもう少し用心深く隠せよ、女の子なんだから、と思ったわけですよ、見たら一発でその子のブログだと分かってしまったので。
 あとやっぱり最近の若い子は携帯でメール撮って、絵文字つけてセッセと更新するんだなあ、と少し感心した。
 その子とはここ数日何度か食事に行ったんだけど、その店がことごとくアップされてるのに驚いたというか、マメだなあ、と思いました。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2008年09月27日

hashigotanブログが炎上中

 書いてる内容はさすがにアレで、いやそれは書いちゃダメだろう、とも思うのだけれど、しかしhashigotanさんが「それ書いちゃダメだろう」ってことを書くのは日常的なことだし、そういう事を書いてしまう部分がこのブロガーの特色だと思ってた。
 hashigotanという人はかなり保守的な規律意識みたいなものを持っていて、それでいて、かつ非常に非倫理的な思想の持ち主でもあるなあ、と思っているのだけれど、こういう人は珍しい気がする。ここまで分かりやすく矛盾した人間(そして恐らく本人もそれを自覚している)ってのは痛快だなあ、という。

 しかしきっかけは知らぬが炎上しているようだ。
なーにがユキマロちゃんだ - heartbreaking.
 この人、こういう事書く人だからね。いやそれ書くなよ、と思うんだけど、なんだろう、こういう事を書いてしまうのがこの人の「業」みたいなものなんじゃないかという。
 で、炎上した時に、たかってくるアホどもに真面目に対応してしまうのがhashigotanさんらしいというか、律儀だなあ、とか思った。
? - heartbreaking.
・・・ - heartbreaking.
 馬鹿は放っておきゃあいいのに。
 抗戦するにもhashigotanさんに利はないし、謝罪と撤回はしたくないでしょう、と思う。謝罪・撤回・閉鎖とかはhashigotanというブロガーの特性から言ってあり得ない選択じゃないのかなあ、と感じる。
 だったらとりあえず無視しておけばいいのに、と。

 こういう場合に2ちゃんねらーの気持ち悪さがよく出るなあ。僕が一番気持ち悪いのが「倫理を自己正当化理由にしている」ってところですね。hashigotanさんもヒネクレ曲がっているが、それに対して倫理をタテに突入してゆく中高生のみなさんは、もっとヒネクレ曲がっているというか。
 若い時期に、「倫理」を自己正当化の理由にしてるとろくな大人にならないだろうなあ、と思う。
posted by LSTY | Comment(8) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2008年09月05日

フルーツブログって知らなかった。

 例えば中高生がブログを始めようと思った場合、「ブログ」の検索結果で上位に来たとこでやるんだろうなあ、と思ったわけです。
 それでなんとなくGoogleの「ブログ」検索結果を見てみた。ブログサービスのみをランキングしてみるとこんな感じ。

1.忍者ブログ
2.Yahoo!ブログ
3.FC2ブログ
4.ココログ
5.livedoorブログ
6.フルーツブログ
7.gooブログ
8.エキサイトブログ
9.Seesaaブログ
10.楽天ブログ

 忍者ブログって存在は知ってたけど読んだことがない、と思ってトップページから一つ開いてみたんだけど、いきなりアフィリエイト目的のスパマーブログだったのですぐに閉じた。
 Yahoo!ブログは中高生には人気ありそうだなあ、とは思うものの、あれは一般的なブログサービスとは全然違うものだからなあ。普通のブログに対するYahoo!ブログは、Nゲージに対するプラレールというか、麻雀に対するドンジャラというか、乗り換える時に苦労するからやめた方が良いとは思う。
 で、FC2だ。FC2は軽いし自由度も高いし、良いんじゃないかと思いますね、アダルトコンテンツがあまりに多いので抵抗がありそうだけど(アダルト系ブログといえばFC2かDTI)
 livedoor、ココログは良いとして、次の「フルーツブログ」って何だ?聞いたことないぞ。オフィシャルブログを見ても、知ってる有名人は生島ヒロシのみ。これはかなり微妙。そして謎なサービス。
posted by LSTY | Comment(3) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2008年02月05日

gooブログ検索が全く使えなくなった

 リンクもトラックバックもされていないけれど自分の事が取り上げられているブログを探すために、今までgooのブログ検索を使っていました。しかし何週間か前より、検索結果がボロボロになってきた。
[lsty] gooブログ検索(スコア1以上)
 これは無茶苦茶。仕方ないのでGoogleのブログ検索を使おう。
lsty - Google ブログ検索
 まあこっちの方がマシか。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年12月10日

Seesaaのランキングを見たら

 さっきふと見たら「他人の不幸は蜜の味」がSeesaaの人気ブログ50位になっていた。この土日のPVは5500 PV/日程度。こんなもので50位になるのか。つーか半熟卵騒動の時にもこんなには上がらなかったように思う。
 Seesaaのランク付けに特性があるのか、あるいはもう既にblogその物があまり読まれ無くなりつつあるのか、どちらかは不明。
 私個人のことを言えば、ここ半年くらいでblogを読む量はかなり減ったように思う。決まった巡回先しかほとんど読まないし、巡回先の中でもある程度読むのは半分以下だと思う。
 読む量に比例して、書く量も減った。いままでは読むことによって題材を得たり反対意見を感じたり、ということで書いていたように思う。

 最近、blogを読んで「この人面白いなあ」と思う機会が減ったのは、何の所為だろうか。
1.blog社会の「空気」ができてしまって、ユニークな意見が言いにくくなった。
2.ブロガーの絶対数減少による。
3.巡回先が固定化されたため。
4.老けて鈍感になった。
 全部か。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年11月12日

この対応はどうなんだ?>gooブログ

その後でようやくそちらから以下のような連絡がありました。

『funamushi2様にご利用いただいておりますブログにつきましては、gooブログ利用規約の「第14条(2)」に抵触したと判断し、非表示と致しましたので、ご了承ください。第14条(禁止事項)(2) 犯罪的行為を助長し又はその実行を暗示する場合/なお、ログインをして編集をすることは可能でございます。利用規約に抵触している部分を削除(修正)していただけた場合には、復活(表示)致しますので、本メールの本文を削除せず返信形式にて、修正された旨の文章を添えて、ご連絡いただけますようお願い申し上げます。』

とだけ手短な連絡がありました。理由も、「どの箇所が該当するのか」の説明もまったくありません。

なのに、利用規約に抵触している部分を削除(修正)してくださいというのです。何処を修正すればいいのでしょうか説明がありません。
 この対応はどうなんだろう?これに対して「利用規約に抵触している部分」はどこですか?と質問したら、gooブログ側はどう答えるのだろうか?
 通常はそんなこと答えられないので「お答えできません」となるはず。しかし「利用規約に抵触している部分を削除(修正)していただけた場合には、復活(表示)致しますので」と書いてしまっている以上、そんな事は書けまい。
 では、今回問題とされた箇所を「ここが問題ですので削除(修正)してください」となるか。で、そこを修正して復活する。まあそこまではよろしい。
 しかし、復活した後、第三者から「ここも問題だ」と別の箇所を指摘されたらどうするんだろう。また非表示にするんだろうか?そうするとfunamushi2さんは「問題箇所はあそこだと言ったじゃないか、なんで後になって別の箇所の事を言うんだ!」とさらに怒るだろう。
 この対応はまずいんじゃないですかね。

関連先
大須は萌えているか? 禁止事項抵触時の対応について

経緯確認用補足
id:hashigotanがクレーマー化している件 - Slow Jamz
posted by LSTY | Comment(1) | TrackBack(2) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年11月08日

多分何を書いても誰かを傷つける

heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ
はてなブックマーク - heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ
はてなブックマーク - はてなブックマーク - heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ
 100文字では書けないと思ったのでここに書く。
 hashigotanという人は随分以前からこういう事を書いていて、僕はそれを認識してはいるが、しかし「hashigotanさんが傷つくから、嫁のことは書かないようにしよう」とは思わない。しかし嫁について書く時に「ああ、この記事をhashigotanさんは読むだろうか、そして読んで怒るのだろうか」とかは、たまに思う。
 ブックマークコメントを見ていて違和感を持ったのは、多くの人が、この人の記事に対して善悪や妥当性の「判断」をしていることだった。この人が求めているのは、そういう事ではないように思う。ブログというのは記事単位で評価されることが多いものなので、それも仕方ないが。
 少なくとも数年という単位でhashigotanという人のブログを読んでいる人は、もう少しこの人のことを考えた方が良いのではないかと思う。えっけんさん、この人のこういう意見に[これはひどい]タグを付けるのは、当然「間違った行為」とは言えないが、人としてはどうかと思いますよ僕は。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年10月26日

「おすすめ記事」における最重要事項

 CDやDVDや本の「おすすめ記事」というのがブログには良くあるわけですが。
 僕はとても大事だと思う、というかこれが抜けている「おすすめ記事」には価値がないと思う、ひとつのポイント。

・それを「誰に」すすめるのか?

 これは僕自身の経験から言うのですが。僕はよく「お薦めのCDあったら貸してください」とか言われるんですが、その時に必ず聞き返す。
 「じゃあ、あなたはどういうのが好みなんですか?」と。

 これ聴くと相手は必ず黙るんですよ、不思議なことに。「いや、別に、なんでも」とか言う。それじゃあお薦めもヘチマもないわけです。
 相手の嗜好が分からなければ、何を薦めていいか分からないわけでしょう。例えば「このジャンルで、名盤とされているCD」を選ぶことはできる。でもそれが相手にとって「いい音楽」とは限らないわけですよ。
 「名盤として評価が安定しているもの」と「僕が好きなもの」とが違う、というのと同じですね。
 例えば僕は「ジャコパストリアスの肖像」は全く好きじゃなくて、ラ・ムーの「東京野蛮人」が大好きです。

 ブログにおけるおすすめ記事って「オレが薦めるんだから聴け!」って言うのが多くて、相手不在なんですよ。それって意味無いというか、誠意がないように思うのでした。
posted by LSTY | Comment(2) | TrackBack(1) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年10月11日

アメリカ式ブログは日本では失敗した

 アメリカ人の考えたブログというものは、日本では失敗している。
 ブログを数年に渡って書いている人は、多分それを実感している。2年前のブログ環境と今を比べた場合、おそらく2年前の方が「アメリカ人が当初考えていたブログ」に近く、またその理想に近かったのではないか。
 しかし今は違う。アメリカ式ブログをぶちこわしたのは、日本人の国民性と「株式会社はてな」なんじゃねえかと思うんだけど。
 じゃあ僕ははてなを日本代表として評価するかといえばそんなことはなくて、はてなの精神論はキモチワルイほどにアメリカ的なので大嫌いです。

 グローバル化、というのは必ずしも全体最適ではない。ヨーロッパであれ、アメリカであれ、支配者であるような国はよく理解している。グローバル化という言葉のもとに、いかに部分最適を計るか。それが国家の仕事だという。
 日本人は従順すぎる。

 そして株式会社はてなというのもまた、従順すぎる日本を代表するような従順な会社です。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年09月29日

ブロガー選民宣言

 少し前から疑問に思っていたのだけれど、ブロガーのみなさんには自分たちが「特別な存在」だという自覚があるのだろうか。ブロガーたるもの、すべからく選民意識を持つべきだろう、とかいうことを思います。選民というのとは少し違うけれど、ある部分において「普通」ではない、というような。

 まず、まあ細かいことを言えば、インターネット接続環境を持っている、PCなり携帯で文字入力ができる、まあここまでは普通としても。
 まず、公衆の面前に日記をさらしてみよう、という考えは「普通」ではない。ブログ登録者数はざっと900万。これをそのまま鵜呑みにして900万人がブログを運営してるとしたって日本国民の7%程度です。これは相当の少数派ですよ。
 実際はもっと少ないでしょう。

 そして、日本語が書けなければブログは成立しない。ブロガーは多分みな「日本語が書けるのは日本人として当たり前だろう」と思ってるんだろうけど、自分のレベルが当たり前だと思うのは大きな間違いで、日本語の書けない人は大勢いる。主に中高生が出入りするようなサイトを見ると、それがよく分かる。
 さらに、飽きもせず死にもせず2年3年とブログを書き続けている人は何十万人くらいだろうか。
 2年3年の間には、気に入らないコメントや気に入らないトラックバック、気に入らないブックマークコメントがいくつも付くものだろうと思うのです。
 それでもやめずにブログを続ける、というのは大したものです。

 大したもの、というと手前味噌ですが、言いたいのは「そういう人間はごくごく少数派だ」ということで。

 なんかくどくどと書いたんだけど、最終的に「だからブロガーは偉い」とは言いたくなくて、むしろ逆というか「だからブロガーはもう少し謙虚でいるべきだ」というようなこと。
 「俺の書いてることは所詮、少数派の頭でっかちが思ってることだ」というような謙虚さ。

 思い返してみれば中学生の頃からこういう事を思っている。自分だけが特別だという意識と、自分は普通だ=自分が基準だという意識、優越感と理解されたいという欲求か。こういうのは逃れられない煩悩のようなもので、中学生の時ほどではないけれど、今も少し残っている。
posted by LSTY | Comment(3) | TrackBack(2) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年09月11日

どのブログサービスからのスパムが多いか?

 トラックバックやコメントを拒否している(スパムフィルタに登録している)URLがいくつあるんだろうと思って数えてみたら、176もあった。
 で、数えてみました。176のうち、

栄光の1位はlivedoor、ぶっちぎり優勝!29サイト登録。全体の16%。
2位はSeesaa、15サイト(全体の9%)。テクノラティにスパム認定された貫禄!
僅差の3位はFC2、14サイト(全体の8%)。これはもっと多いかと思ったけど意外。

 ライブドアはブログの絶対数も多そうだけど、スパムブログも桁違いっぽい。僕はlivedoorのスパム対策に嫌気が差してSeesaaに移ってきたんだけど、スパム受信に無頓着なブログサービスは、発信にも無頓着、ということか。

 以下、私がスパムフィルターに登録しているブログの一覧です。
 他の人から見ると必ずしも悪意のあるスパマーブログではないかも知れません。その点ご了承を。

(と、公開してみましたが既に無いサイトがかなりあるようなので役に立つまいと思い、リストは削除しておきます)
posted by LSTY | Comment(2) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年08月24日

金にならないこと、アクセスを稼がないこと。

2007/8/23|readymade by いとうせいこう
 これ読んで、あーそういえばジョージベンソンの「Breezin'」どこにやったっけ、とか思いつつ、でもなあ、メセナ活動なんて金にならないんだよなあ、とか考えた。
 そこそこの金額を使った「広報」っていうことで言えば、芸術系じゃなくてスポーツ振興の方が効率的なんですよ。人も集まる。スポーツ振興もメセナの一つだけれど、芸術・文化系とは確実に違う物だと僕は感じる。
 文化ってのは金にならないから企業も金を出さない。
 でもマーケティングって文化を作ってゆくことなんだよな、とも思う。

 で、これを読んでやっぱりなあ、と思った。
ノッフ! - そんなの嘘に決ってるじゃないですか
 ここに出ているイラ立ちみたいな物、最近のこの人の書く文章からにじみ出る憤りみたいなのも、結局「文化は金にならない」というものなんじゃないか、という。
 俺が本当に楽しいと思ってる物には誰も見向きもしない、なのに、俺がしょうむないと思ってる物はなんでこんなに注目されるんだ!
 とかいう気持ちの邪推

 僕はたしか2年くらい前にそういう事ですごく悩んでいたように思う。ブロガーと読者というのは全然違う価値観を持っている、という。僕のブログを読んでくれている人が、必ずしも「僕が面白いと思う物」を面白いと思うかというと、そんなことはない。当たり前のような、当たり前でないようなこと。

 だから多分、本当に素晴らしい言語芸術をつむげるような人は、ブログなんてやるべきではない。ブログというのは日々評価される。アクセス数だけによって評価されるのであれば問題ないが、コメントやトラックバックやブックマークで、非常にややこしく評価される。
 筒井康隆は「評論家の言うことなんて聞くな」てなことを書いていたが、ブログをやると、そうはいかない。

 周囲の評価によって「僕が面白いと思う物」がぶれてしまうのは、なんかもったいないように思う。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年08月04日

実名は「信憑性」を上げるのか?

 先に断っておくけれど僕には、実名ブロガーを実名だからという理由で非難する気はないです、あんまり。
 当然「うわ、この人実名でこんな馬鹿なこと書いてて恥ずかしい」と思うことはあるだろうけど。
2007年08月03日 kameda007 書くと思いますよ。実名で書くから面白いし信憑性がある。でなかったら実名にする必要がない。けれど反論があるということは常に頭に入れておかないとたんぽぽになります。
 この「実名で書くから面白いし信憑性がある。」には若干異論があって、つまりそれは主に「信憑性」についてなんだけど。
 実名は、「本音」を吐露する際には、むしろ障害になるように思う。実名でブログをやることによって、実社会での当人の立場や言動、建前っていうのがweb上にも持ち込まれるわけです。その逆もあります。つまりweb上での言動によって実社会での評価が変わる、という可能性も当然ある。
 そこで良い人を演じることなく、本音が書けるかね。嫌いな物を嫌いと言えるかね。本当に良いと思ったことだけを「良い」と書けるかね。本当に正しいと思ったことだけを「正しい」と書けるかね。

 それでも本音が書ける人っていうのは、余程経済的に余裕のある人か、人と関わらない仕事をしている人か、経済活動を引退した人なんじゃなかろうか、と思います。(そういう人に面白いブログが書けるのだろうか?疑問、というか興味のあるところです)

 そういうわけで僕は、(ブログにかかわらず)実名で言論する人の言う事には「実名フィルター」がかかってると思います。立場上言えないことっていうのがすごく多いと思います。信憑性は薄れると思います。その分、面白さも減るんじゃないかと思います。
 どうですか?奥さん!

(少し補足すると、実名でやった場合には「悪質であまりに明らかな嘘をつく」ってのは抑止されて、そういう意味では信憑性が確保できるのかも知れない、けど匿名ブロガーでもそこまで悪質な嘘をついている人というのは、ほぼ皆無なんじゃなかろうか)
posted by LSTY | Comment(2) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年07月28日

大学名を書く学生さん

 ブロガーには学生さんが多いわけですが、大学名を公表している人もたまにいる。僕の感覚では、慶応の学生さんに多いように思う。プロフィールの欄に誇らしげに並ぶ「慶應義塾大学」の文字。
 それだけでも僕にはずいぶん面はゆいというか、若気の至りだなあ、とか思うわけですが。
 その人の書いた文章が「いかにも中学・高校くらいの文学少年/少女」って感じだと、なんか「この人には愛校精神という言葉は無縁だな」とか思う。
 ブランド校の中には、ブランドを築き上げるような人と、ブランドにぶら下がっている人、という二種類が存在する。後者に属するのは惨めなことだ。
posted by LSTY | Comment(8) | TrackBack(2) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年07月24日

「大人の世界」としてのアルファはつまらない

 アルファブロガーとか言われる人ほど保身に走るので面白くない。恣意的でないように振る舞う人ほど、実は巧妙に情報を操作する物だ、とか。
 そうなってしまうと、ブログという媒体その物がつまらなくなるように思う。
 なんとなく、それなりに面白いブログを書き続けるためにはアルファと呼ばれる人たちと関わらない方が良いんじゃないかと思った。
 有名なブログのコメント欄を見ると結局「従属してるだけの人」と「悪く言いたいだけの人」がほとんどだし、そこに加わろうとは思わない。変な話「いいようにされる」だけの話なんじゃないかと思った。
 いわゆる、子供達の「大人は信用できない」という気持ちに似ているか。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(1) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年07月16日

夏休み企画記事の予告

 実は随分昔から書かなくちゃいけないと思ってる記事があって、考えていたのです。(正確には、mixiに書いた記事を加筆した上でブログで公開しようと思っている記事)
 ただちょっと、公開するべきではないのかなあ、という思いもあり、書き直すのが面倒でもあり。
 しかし、ここにこんな事を書いてしまった以上、書き直し&公開しなきゃいけないと思うので、近日中にアップします。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

NGワード:mixi

 先日、久しぶりにmixiに関する記事を書いたらスパム・トラックバックが10ほど。最近あまり無いほどのスパムの波。
 もともと、あんまりmixiに関する記事は書かないので良いんだけど。

 というわけでこの記事はTB禁止にしておきます。
posted by LSTY | Comment(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年07月12日

もめごと記事にはどこまで価値があるのか

 yuki1976_2さんとえっけんさん(とkanoseさん)が揉めてるらしいのだけれど、追ってない。追う価値がないように思う。
 だって、多分yuki1976_2さんはいろいろなリスク込みで記事を非公開にしたのだろうと思うので。で、それについてあーだこーだ言われるのは鬱陶しい、と。「うるせー」と。それだけの話だと思うので。

 風俗嬢問題の時には「あー、この人怒ってるなあ」と思って、議論自体は僕にとって興味のあるものではなかったけど、これは当人にとっては守るべき問題なのだろう、という風に思ってました。
 しかし今回は、多分本人もどうでも良いと思っているので、まあ無駄な時間と労力だと。

 yuki1976_2さんが正しい!と支持するつもりもない、だいいち読んでないし。でも、なんか非常に不毛な気がするので、読者としてなんか無駄だなあ、と。
 そんなことより、いつものような面白い映画紹介や読書感想を書いて欲しいと思うのでした。
posted by LSTY | Comment(3) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

「自由形式」のタイトルが変わらない

 Seesaaブログのデザインの話。
 サイドバー(コンテンツ)に「自由形式」でフリーの欄を作った場合、設定画面でタイトルを変更しても、実際に見てみるとタイトルが変わらずにタイトル欄に「自由形式」と表示されてしまいます。
 どうもこれはバグっぽい。
 そういう時はコンテンツの「編集モード」を「ノーマル」から「エキスパート」に変えて、そこからタイトルを変更すれば正常に動きます。「編集モード」は少し分かりにくいですが画面のやや左上にあります。

 この答えは参考になりましたか? はい / いいえ
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年07月06日

こちらもテスト中。

あわせて読みたい
 みんな貼ってるので試しに貼ってみるが、他のところに貼られてるのを見て「面白い」と思った試しがないので、面白くなかったら外す。
 暫定。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年06月25日

稚拙なことを書くことについて

 多くの人が誤解してると思うんだけど、僕がブログを書く理由というのは「偉そうにしたい、虚勢を張りたいから」ではないのです。
 ブログを書くというのは、個人の知をweb上に公開する、という大げさに言えば社会貢献なわけでしょう。
 で「自分が知っていることを公開する」というのは「自分の無知を晒す」ことと表裏一体、というよりもイコールなのですよ。後者を恐れる人間にブログを書く資格はない、というか僕はそういう人のブログを読まない。さっき書いた「ヘタこいた」と同じ事だけど。
 と、いうようなことをここのコメントを見て思ったわけですよ。

はてなブックマーク - 他人の不幸は蜜の味: 食べ物と料理に関する「オレ常識」

 ダメだとか浅いとか、独り善がりだとか、そんなこた当人が一番良く分かってるのですよ。でもそれだから、バカにされたらいやだからって言うんで黙ってても仕方ないじゃん、という。webって、あるいはblogってそういうものではないだろう、という。
posted by LSTY | Comment(3) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年06月18日

匿名ダイアリーで1getしてる人は匿名ダイアラーである可能性が高いだろうな。

はてな匿名ダイアリー
はてなブックマーク - anond.hatelabo.jp の新着ブックマーク
 僕はほとんど読まない匿名ダイアリーだけど、ブックマークされてるのをよく見かける。
 ふと思ったんだけど、匿名ダイアリーをよくブックマークしている人はイコール匿名ダイアリーをよく見ている人であって、よく見ている人=よく書き込んでいる人、とは言わないけれど、少なくともそういう人も結構いるんじゃないかな、と。
 逆に、書き込んでることを悟られたくないために敢えてブックマークは絶対にしない、って人もいるかも知れない。
 そういう事をちょっと思った。わりとどうでもいい話。
posted by LSTY | Comment(1) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年03月10日

ブログプロファイラーLSTY

 プロフィールを公開していないブロガーのプロファイリングをするのが好きだ。断片を組み合わせて想像するのが好き。我ながら気持ち悪い趣味だけど、いつもやってるわけではない。
 と言うわけで、あるブロガーの(支障ありまくりだろうと思うので、名は明かさない)プロファイリングをしてみました。

・性別:男
・年齢:20代前半から半ば
・性的嗜好:ヘテロセクシャル
・知的レベル:秀才。文系。
・趣味:音楽鑑賞(本はほとんど読まない)
・性格:直感的、知識重視(体験軽視)、攻撃的
・性癖:弱度の虚言癖
・その他の特徴:比較的最近、大きな喪失を経験。例えば学業や就職に失敗をした、あるいは身体的に障害を負ったというようなこと。
・家族構成:両親には離婚歴無し、恐らく一人っ子。未婚。
・恋愛経験:異性と付き合ったことはない。ただし、特に女性に嫌われているわけではない。
・仕事:無職(あまり自信がないけど)

 これ、一つ一つに理由があるんだけど書いちゃうとまずいと思ったので消しました。
 こういう人物像の妄想ってブログを読んでる人ならやったことがあるだろうけど、改めて文字にしてみるとストーカーみたいで非常に気持ち悪い趣味ですね。

・記事タイトルはこれをイメージしてみました→少女コマンドーいづみ
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年03月06日

ここ2日の急増検索ワード

 どういうわけだかGoogleで「東京ゴッドファーザーズ」を検索すると、私のブログが1ページ目に登場する。10番目ギリギリなんだけど。
他人の不幸は蜜の味: 「東京ゴッドファーザーズ」感想
 で、すごく酷評してるわけですよ。一般的には評判の良い作品なんですが。うわー、なんか、いいのかなこれで、とか思ってしまいますね。決して嘘は書いてないつもりなんで、それはそれでいいのかな、とも思いますが。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年02月27日

「不倒城」更新再開してた

 今日嬉しかったこと。「Web街道を逝く」経由で久しぶりに見たブログ「不倒城」が更新再開している模様。
 なんと言うことのない日常生活のことを書いていても、なんとなく面白い。魅力的な文章というのはこういう物だと思う。
 ブログがどうだとかwebがどうだとかっていうのに最近あまり興味が無くて、そういう矢先、こういうのは嬉しい。

 直近の記事では下北沢のことが書いてあったのだけれど、下北沢×ケーナ吹き、ということである人を思い出した。
 その人は当時、テクノポップバンドのメンバーでギターとかパンフルートとかケーナを演奏していた。ある日、機材のトラブルでシンセが鳴らなくなった時、その人がギター一本で一曲、歌を歌った。僕はそのバンドの演奏を何度か聴いたと思うが、その時のその曲が一番良かったように思う。
 ギターはテレキャスだったなあ。意外と覚えているものだ。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年01月09日

はてな匿名ダイアリー

はてな匿名ダイアリー
 試みとしては面白いと思うんですよ。匿名で、不特定多数が書いている日記。
 ただ、今日ちょっと見てみると「それ、普通にブログで書けばいいじゃん」と思うような事とか「ブックマークコメントで良いよ、そんな事」というようなことが多くて、匿名ならではの面白さがない。
 推測するに、あそこでしょうもないことを書いてる人って「自分のブログに書くよりもたくさんの人に読んでもらえるから」という理由で書いてるんじゃないだろうか。そうだとすれば非常に安直というか本末転倒というか、実にしょうもない。いかにもゆがんだはしごさんが噛み付きそうな軟弱な考え方だとか思った。
posted by LSTY | Comment(2) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年10月31日

はてなBMからのアクセスが増えるということ

 数ヶ月単位でアクセス解析を見て、はてなブックマークからのアクセスが他所からのものに比べて多くなっている場合、それは「自分の書く記事のレベルが上がった」せいではなくて「はてなブックマークという空間で常連になった」せいだ。例外はあるだろうけど、多くの場合、そうだと思う。
 そういう傾向は、ブロガーにとって危険なのではないかと思った。
 ソーシャルブックマークというのは原則として「情報への入口」であって、そこが「会員制化」してしまうと、面白い結果を生まないような気がする。

 以上なんとなく思ったこと。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(5) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年10月13日

過去記事とは古雑誌のような物

ブログの場合、長続きがベストというわけでもないかもしれません。
 ブログにとって「今続いている」というのは、良いか悪いかではなくて「前提」だと思います。今続いていないブログ、というのは、まず読まれない物だと思って良い。今続いているブログでも、過去記事というのはほとんど読まれない。そういうものです。
 ブログというのはそういうメディアだと思います。
 雑誌と同じですよ。どんなに評判の良い雑誌でも、今、現時点で発行されてなければ読まれない。古本屋で探してまで読むような人間はほんの一握り。
 当然、読まれる機会が多い物こそ良質である、とは限らないわけですが。
posted by LSTY | Comment(4) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク
過去ログ