世の中には、まあ本にしろ音楽にしろ映画にしろ「名作」と呼ばれる物がありますね。ただ、一般に言われる名作が、自分にとって名作なのかどうかってのは、分からないわけですよ。あたりまえだけど。
芸術と呼ばれるような物は、存在していても意味がないんで、つまり鑑賞者がその芸術に触れて、何かを感じた瞬間に意味を持つわけです、これはもういろんな人が言い尽くしたことですけど、つまり個人にとっての芸術の意味というのはそういう物です。
だから、芸術史における作品の意味と、個人における意味とってのは切り離して考えるべきです。
ここまで前置きで、言いたいことは「権威に対してコンプレックスを持つのは損だし、無意味なんじゃないか」って事です。芸術に関して、の話ですが。
このジャケット、よく見ますね。音楽通っぽい人が一様に推薦する「名盤」です。
これ、僕は全然名盤じゃないと思います。全部聴いたけど、別に何と言うことのないコジャレたレコード、という印象。
いや、このレコードが良くないって事を言いたいんじゃない。
「名盤と言っても、別に感動しないことだってあるし、そういう時に『自分はおかしいんじゃないか』と思うのは損です」ということです。
実際、僕もそういうコンプレックスを多少持っていて、いわゆる「名盤」を一回聴いて「くだらねえ」と思ってもですね、これは自分が間違ってるんじゃないか、本当はすごい音楽なのに、自分が気付いてないんじゃないか、とか思うんですよ。
で、数年経ってからもう一度、そのCD出してきて聴き直すんですね。でもね、聴き直してもダメな物はダメなんですよ。一回聴いてダメな物は、10年経って聴き直してもダメです。これは経験から言えます。
だからね、無駄なんです。いかに名作・名盤と言われてようが、自分にとってダメな物はまあ、多分無意味です。だからそういう物は切り捨てちゃって良いんです。
最近で言えば映画の話ですけど、黒澤明の「生きる」を見て、ああもうこの映画くだらねえなあ、と思ったんですよ。そういうもんですよ。
だからね、いるじゃないですか「クリムゾンキングの宮殿」なんかを友達に聴かせて、感想言わせて「良くなかった」とかいうと「お前は音楽を分かってない」とか言うプログレバカ。ああいうのは気にすること無いんです。
いや、クリムゾンが良くないとか言う人とは話をしたくないけど、まあそういう話ではなくてね。