2007年08月28日

イコライジングについて

eq.jpg
 お恥ずかしいことにここ1〜2年で気付いたんだけど、もっとも不愉快な音は「中低音」である。若い頃は中高音を嫌っていたけど、最も音楽を邪魔するのは中低音だ。
 安普請の家で音楽を楽しむ、小さな音量で。そんな時のEQはこんな感じ。低音はもう少し下げても良いかな。

 で、今日はDr. Buzzard's Original Savannah Bandで。

 しかし、iTunesのプリセットのEQって、アップルだけにセンス良いのかと思ったら全然ダメね。まあ日本のウサギ小屋、ウナギの寝床のことは考えてないからか。
posted by LSTY | Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽 | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク
この記事へのコメント
比較的「抜け」重視なセッティングですね。
私も似たようなものですが、もうちょっと250を下げるかも…。
音量下げるとこんな感じにしないとりんかくがぼけまくるからなのかも知れないですね。
Posted by Lefty at 2007年08月29日 07:31
■Leftyさん
 正直言って、各種のプリセットのイコライジングは噴飯ものです。「ラウドネス」ってのもインチキだと思うんですよね、低音が効いてりゃあ鈴華には迷惑なわけで。お、鈴華ちがい。隣家。
 カーオーディオのイコライジングなんかも最悪ですよ。何この過剰な低音?という。しかも中低音がものすごくブーストされている。50台近い上司の車に乗ると、プリセットのまま聞いているらしく、フォークや歌謡曲が、ものすごい中低音ブーストでかかってるわけです。
 ああいう音に耐えられるというのはすごい。僕としてはあり得ないです。
 「音」の感覚ってかなり違うものですね。
Posted by LSTY at 2007年09月06日 00:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。