今日は寿がきや(すがきや)の「大阪なんばの醤油ラーメン」というのを見付けました。商品紹介ページによると
ラーメンスープでは珍しい牛だしを使用し、白菜などの野菜だしを合わせた甘み・コクが特徴の個性派しょうゆ味スープ。大阪の神座(かむくら)を再現したラーメンですね、これは。なかなか狭い所に目を付けるなあ。神座は大阪では有名なラーメン店ですが、味が非常に特殊で面白いラーメンです。大阪以外ではほとんど知られていない店だと思う。
そもそも「すがきや」自体マニアックなメーカーで、東海地区の人間にとっては「すがきやのラーメンこそがラーメンの定番」だったりするのですが、他地区ではその名前すら知らない人がほとんど。
ああ、えーと、すがきやというのは元々カップラーメンメーカーではなくて、ラーメン屋さんのチェーン店です。ラーメン一杯280円。店の多くは東海地区のスーパーのフードコートとかテナントに入ってます。通称「和風とんこつ」と言われる、魚の匂いがきつい白濁スープで、これ、ダメな人は絶対ダメな味ですが、このスープを馬鹿にすると名古屋人を敵に回すので注意しましょう。
僕は嫌いじゃないですよ。
中学生くらいのころは、たまに行っていました。
今はもうないですけどね〜
どうもすがきやは何度も関東進出を狙っているようなんです。
ちなみに我が家は関西でしたが、近くのダイエーにすがきやのテナントが入ってました。そちらも今はないようですが。