そんな物は保身でしかない。謝罪することで、あなたのブログの炎上は収まるかも知れない。しかし奴らは増長するだけだ。あなたの謝罪は、奴らの「達成感」になる。
それは、奴らが「次のブログを荒らすため」の活力になる。
「ブログ炎上への最良の対処法は謝罪である」なんていうのは、アホの考えた戯言に過ぎない。
参考:「ブログ荒らし」の行動パターン
一応TBしとこ。
・乙武洋匡公式サイト: 深くお詫びします
なんか追い打ちをかけるようで気の毒だけど。たしかにあの記事への「補足」は必要だったろうし、大人な対応としての「謝罪」は選択肢の一つだと思う。でもやはりブロガーとして、上記のようなことは認識して欲しかった。
しかし、この謝罪記事にまで中傷コメントを書いている連中っていうのは何なんだろう。なんでこうも醜く生きてゆけるのだろうか。
続かないってそりゃみんな呆れて離れていきましたからねー
32で対応なしとは、ちっさいプライドが管理人にはあるんでしょう
続かないってそりゃみんな呆れて離れていきましたからねー
32で対応なしとは、ちっさいプライドが管理人にはあるんでしょう
LSTYさんの人を嘲笑うような態度は正直ひく
事務所の意向が働いたとか>謝罪
妄想ですが。
同一人物?馬鹿ですか?
私会社のパソコンから書き込みしてるだけですよ?なんで同一人物扱い?
IPに頼りすぎなんですよ
最低ですね
面白い。
> 素敵なドッペルゲンガー
運命のいたずらが絡んでくるにしろ、
そこまで行動がシンクロしているひとがいるってのは本人にしてみたら結構嬉しいかも…。
…いや。私なら(少なくとも実際会ったとしたら)同属嫌悪で喧嘩別れするかも…。
「垢は他の垢を愛さない」という言葉を丸尾末広が引用してましたが、そういうことでしょう。
ついにウィキペディアにまで…
自身の独断と偏見で正規の手順とは違った調理をして予想通りにならなかったらメーカーのせいにし、どう見ても『批評』というレベルを超えた誹謗をした事について何とも思ってないのでしょうか?炎上した状態を全く修正せずに今に至ってるのはある意味潔いと思えますが同時に『謝罪は保身に過ぎない』というのは単に自分の非を認めないために駄々をこねてる様にしか見えんのですが。まぁ私にそう見られても一向に構わないのでしょうけどね。
貴方の観点から『対処法は謝罪であるというのは戯言』と斬って捨てるのは結構ですが考え方の違いを批判する必要は無いのでは?貴方がそう思って謝罪しないのは結構な話、しかしだからといって謝罪するという行為を全否定するのがどうも信じられんの一言なのですが。アホ呼ばわりする必要性も感じないですし。
自尊心の塊としか思えない09月14日 10:45の言動
これはいくらなんでもね
他人のこと見下しすぎ、自分が神とでも思ってるのかな?
てかですね、9月の発表はまだ?
書き込んだ人を荒らしとみなしているんじゃなくて、馬鹿なんじゃないの、と言っているんでしょう。
事実馬鹿しかいないんだけど。
そして非常識修正主義のみなさん、連日のお勤めコメントご苦労様です。
何度目かのコメントなのに、「はじめまして」
なんて非常識で馬鹿なワタクシメが言うのもなんですが、
もう少しです。もう少しで彼は反省し、削除するでしょう。
あなた方の書き込みを。
あっ、間違えた。
そう、いえばはむ様級の方がいないのが残念というか・・・
貴方の仰る『馬鹿』に対しての対応はしっかりして自分に都合の悪くなりそうなその他諸々に対しては無視ですか。お山の大将になるのは結構だがこうも露骨に『馬鹿』呼ばわり出来る対象しか相手に出来ない貴方も充分同属に感じますが。対応するにしても無視を決め込むにしてももうちょっとしっかりやったらどうなのです?何もかも中途半端ではないか。
3.侮辱する行為
7.誹謗中傷する行為
9.嫌悪感を与える行為
11.倫理的に問題のある行為
12.品性を欠く行為
29.他のアカウント登録者を含む利用者および第三者を挑発する行為
上記に挙げた理由以外にも思い当たる条項は幾つかありますが、ここではとりあえず確実なものだけ挙げました。
私はあなたの記事やブログに対して、「いい加減にしとけよ」「便所みたいなもん」「消えろよ」など大変失礼な言動を行いましたが、相手が馬鹿だから馬鹿にすると言った品格を欠く行為は、結局あなた自身を貶めることになりましたね。
結果的に私もあなたの挑発に乗り、自分を棚に上げるような事態になってしまいましたが、あなたのように自分の非を認めず、態度も改めず、他人を馬鹿にして自分の都合だけで人と接するような、非常識で倫理的に問題のある方は同じインターネット利用者として放っておけません。
先にも書いたとおり、個人的にあなたのブログにはあなた自身による他者への誹謗中傷などにより嫌悪感を感じますし、他の方にも同じような嫌悪感があるようなので上記行動に移させていただきました。
一週間以内に削除されない場合、何度でも要請させていただきます。他のあなたのブログも見ましたが、あなたのこれまでの利用者に対する一連の対応や態度を見る限り、とても話し合いはできそうにないので、私はそれを望んでいるわけでもありません。この度は報告にきただけです。
それから意見が色々とあるものの聞き入れてもらえず、それどころか侮辱的な対応をされた方がいるようですが、話し合いはできそうにないので、Seesaaに直接訴え出ることをお勧めしておきます。以上、失礼致しました。
通報しても削除されなかった場合、ここのブログは運営に問題はないということになりますよね。
そしたらあなた達は荒らし決定ですね。笑
そのときのうんこ殿の謝罪を楽しみにしてます。
名誉毀損ぐらいは覚悟してやってるんでしょうからね。
書き込むつもりはありませんでしたが、多少説明不足だったようですので以下、補足のつもりです。
上の方が「削除されなかった場合」とありますが、規約に違反しているのは確実なので、削除されるまで要請するまでです。
それから「荒らし」については上の方も、こちらの管理人も何か誤解か勘違いがあるようですね。ここの管理者の場合、これまで「荒らし」と勝手に決め付けたコメントの多くは、言われても当然のことを当たり前に言われているに過ぎません。
意見されたり、挑発に乗ってほしくないのなら初めからコメント欄を使えなくしておくなり、挑発しなければいいのですよ。誰でも自由に書き込めるようにしておいて、好き勝手罵倒してしたり、都合のいいコメントだけ書き込めというのは非常識ですね。
何度も書きますが、このブログは利用規約に反してますので、削除を要請したというだけです。ですから正直、名誉を毀損しているつもりもありません。「馬鹿」だの「うんこ野郎」など「戯言は便所にでも書いていろ」だの「暗く湿った生活云々」と、むしろこちらが名誉を毀損された感もありますが。
もし私の方がはっきりと間違っていたと、結果的にそう答えが出た場合には当然謝罪はしますよ。そんなことは当たり前のことです。
○好き勝手罵倒したりして
2ちゃんねらに対しては謝罪したくなければ謝罪しなくても大して問題ではないだろう。
誰に迷惑かけて謝罪する必要があるか本当に分かってないのか、
それとも批判者を自分に謝罪させてスカッとしたいだけの下衆野郎とする方向に
印象操作を意図しているのか、
あるいは完全な誤解に基づき他者を中傷し
それを当人に指摘されると居直り
意趣返しと言わんばかりに的外れな要求をするという
一連の行動自体まったく問題ないと思っているのか、
いずれにしても性質が悪い。
Seesaa運営サイドに迷惑をかけるようなことはやめてくださいね。あきらかに誹謗中傷を意図したコメントに対して嫌味に返したくらいでブログ閉鎖しなきゃならんのなら、誰もブログなんてやってないですよ。
>削除されるまで要請するまでです。
とありますが、そのようなことをした場合、あなた自身が罪に問われる可能性もありますよ。
もし本気で上の書き込みをしたのなら、この記事のコメント欄を全てプリントアウトして、先生でも両親でもいいから、見せてみてください。笑われますよ。
上記返信していただいた中に「明らかに誹謗中傷を意図したコメント」とありますが、「自分を棚に上げるのもいい加減にしとけよ」というコメントは誹謗中傷ではありません。誹謗中傷の意味をご存知ですか?
事実、私は言葉足らずでしたが、あなたが過去の件で謝罪もせず、そればかりかそこに正当性があるかのように振る舞い、自分を棚にあげて人様の書いた文をアホ呼ばわりしたのは事実です。根拠のない悪口ではありません。
>とありますが、そのようなことをした場合、あなた自身が罪に問われる可能性もありますよ。
今の所まだどう扱われるのかは分かりませんが、Seesaa運営側が自ら取り決めた規約に反しているサイトを野放しにし、要請にきちんと取り合っていただけないのなら何度でも要請するという意味です。
勿論、私が納得できる正当な理由でこのブログに対してお咎めなしということになれば、それ以上の要請など致しません。従って私がそのことで罪に問われることはないでしょう。
禁止事項は以下URL先に書いてあります。
http://kiyaku.seesaa.net/category/547790.html
あなたがブログ管理者としてこれまでのことを反省し、きちんとした対応を取られるなら私は別にあなたのブログなど関わり合いたくもないですが、恐らくこのまま野放しにしておけば私と同じような不快感を持つ人が再び延々と出てくることも考えられますので、それならばと私がSeesaa運営に連絡させていただきました。
通報したらサーバーは事実確認をします。
通報者にも確認すると返信が行くはずです。
確認後、削除処置がされなければサーバーが違反に当たらないと判断したことになるんですよ。
それを、要請にきちんと取り合っていただけないならと、何度もサーバーの判断にいちゃもんつけるあなたはどんだけ偉い方なんですかね。
サーバーにまで自分の思い通りの運営をさせたかったら、あなたがすべてのサーバーを支配したらいかがでしょう。
そんなに正義感が強いなら実名晒してネットの不正ブログを糾弾するブログをたちあげたらどうかしらね。
今のやりかたでは、名前を平気でうんこに変えるような節操のない人の正義の筋が見えにくいです。
削除要請も当然実名でやったのでしょうから自分の署名入りメールも掲載してみせて下さい。
正義を恥じることないでしょうから実名で頑張ってほしいです。
名誉を毀損された感があるなら警察に行ったら?
警察でも取り合ってくれない被害の思いこみで騒いでるのだったら荒らしに等しいのでは?
そうですね、色々考えましたが今の所Seesaaから連絡はありませんし、このまま一週間〜二週間が過ぎ何も動きのないまま、あなたから私へ対しての謝罪もなく、これまでの半熟卵の件も含めて反省の色も見せず、相変わらず他人を見下して嫌味を言うような態度を続けるのであれば、当事者間での解決方法として裁判ということも視野に入れておきます。
不要に長くなるので細かいことは省きますが、私は半熟卵の件から含めてあなたの規約違反によって被害を受け、精神的苦痛を受けたとも言えるので弁護士をいれ告訴することができますので。告訴すればこのままでも強制捜査により結局Seesaaに情報開示していただくことになりますが。
私としては勝ち負けより、あなたを裁判の場へ引き摺り出せればそれで良しとも思えますので、ここで考慮していることも宣言しておきます。
>06:32
一応言っておきますが、LSTY氏以外への対応はする必要性がありませんので、これ以降は他の方が私に対して何か書いても返答致しません。
>どんだけ偉い方なんですかね
今の所連絡はきてませんが、自分が偉いとも特に思ってはいません。しかし先にも書いたとおり、例えば正当な理由なく内容を無視するなどの対応をされた場合、更に問い合わせるなどは当然です。
>自分の思い通りの運営をさせたかったら、あなたがすべてのサーバーを支配
あなたにできるのか知りませんが、普通思い通りにしたいからといって、他社の全サーバーを支配することはできません。それから先に書いた文章の中に偉そうに見えてしまう表現があったようですが、偉ぶりたいわけでも正義感だけで動いているだけでもありません。元よりLSTY氏のブログに不快感を抱いていたことに起因しますので。ただし、自分が正しいと思うことを基準に行動していることは確かです。
>自分の署名入りメールも掲載してみせて下さい
削除要請は当然必要性があることも考えられるので実名で行いました。LSTY氏が開き直って自分を「半熟男」などと言っているのと同じようなつもりで節操なく「うんこ野郎」などと名乗ったのは失態でしたが、それだからとここでメールや実名を晒さねばならない理由にはならないと思います。あなたに証明する必要も晒す意味もありませんし。
そもそもメールはメールフォームからの送信でしたので手元にはありません。次回からはテキストにしておきますが、内容はここに書いてある内容とほぼ変わりませんのであしからず。
>鶏
アドバイスありがとうございます。仮に名誉毀損が成り立つかどうか分かりませんが、裁判などの話になるようなら侮辱罪なども考慮して検討してみます。それと「荒らし行為」をしているつもりはありません。元々は匿名性を笠に調子に乗って不特定多数に対し罵倒したり誹謗中傷を繰り返すLSTY氏に対して、一意見を述べたまでです。私は2ちゃんねらーではありませんが、その意見にまで「お前らが馬鹿なのは」と何の根拠もなく言われたのでは腹が立つのは当然だと思いませんか?
そこでSeesaaの規約を見れば案の定、そういった行為は禁止されているわけで、流れ上違反していることを伝え削除を要請したというだけです。これを「荒らし」と言うのであれば、サイトやブログに来た気に入らない人間を皆「荒らしだ」と糾弾できてしまうのではないですか?
仮にここまで書いてまだ理解できない人がいても、別に私はここで無理に解らせようとは思いません。その代わりといってはなんですが、LSTY氏にはきちんと解ってもらうつもりです。
警察に相談するのも、弁護士に相談するのも良いけれど、仕事をしている人に迷惑をかける前に、もっと身近な人に意見を聞くことを勧めます。
あと、名誉毀損っていうのはどういう場合に成立するのかということも、よく調べた方が良いですよ。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/Hanrei/Meiyo/NetMeiyo.html
で、LSTYさん9月の発表まだですか?
想像力の欠如。
どっちを援護するとか支持するとかは無いけど、馬鹿じゃなければこれがこのコメント欄の流れの何を指して言ってるのかは解るはず。
それにしても疲れる世の中だなぁ。
それにしてもあなたの頑なな姿勢には驚きました。これは仮にブログが削除されようと、裁判を起こして勝訴したとしても、あなたに解っていただくのは無理かもしれないとさえ思えました。が、私も元々話し合うつもりもなかったのに、釣られ釣られ何度も書いてしまったからには、同じように解っていただきたいという意地が出てきましたので書いておきます。
今後も書き込むかどうかは解りませんが、ぜひとも聞いていただきたいことだけ書いておきます。どうか荒らしとせず、耳を傾けてください。
インターネットというのは人の集まりなわけです。漠然と「世間を騒がせたことに対する謝罪」をしろとは言いませんが、あなたが罵倒したすべての人は一人一人があなたと同じ人間なのだということを認識してください。
そこにいる一人一人はあなたの罵倒によって、不快感を持ったり嫌悪感を抱いたりするのですよ。その一人一人に対して公然と謝罪することは馬鹿馬鹿しいことではないと考えますし、決して「安易な謝罪」ですらないのですよ。
そういったことから、私はあなたに対してもきちんと自分の非を認める必要があるとして、謝罪したわけです。
はっきり言えば、公然と人を傷つけておいて謝罪しないという態度を、信念だからと言ってしまうのはどうかということです。ついでに言っておきますが、私はあなたと同世代の大人として、大人の対応をしていただきたかったのですよ。私の書き込みは色々と大人気なかったので、学生か子供だと思ったのでしょうが、あなたのよくない所はそうして何の根拠もなく人を見下すところです。
むしろ私が大人だろうが子供だろうが、あなたの立場としては余裕かましてないで言ってることにきちんと反論するなり、できないのであれば謝罪なりするのが当然のことではないですかね?
仮にあなたが今までそうしないで生きてこれたというのであればそれは奇跡のようなもので、多くの人はそうやって人生の中で謝罪すべきときに謝罪することをはじめ、生きていくために必要な術を身につけていくのです。
もっと言えば、あなたの理屈では「謝れと言われなければ謝らなくていい」ということのようですが、自分から迷惑や手間をかけた相手に対して申し訳なく思うという発想はありますよね?
私や伊藤忠に対しても言えることですが、相手は苛立っていたとしてもそんな下らないことで謝罪を要求できないかもしれないということを考えてください。まして伊藤忠などは企業ですから、あなた個人へそんなことで謝罪を要求することは考え難いですよね。
だからといって「謝らなくていいんだ」という判断をする前に、一人の大人として相手が「苛立っていた」ことへ自ら謝罪する必要性があるんじゃないかということに着目してみてください。そういうことが、大人としての対応ということなんです。
その上でなお、「謝らなくていい」という正当性があるなら、ブログの管理人という立場上その正当性を主張するだけでことは収まるはずですが、収まらないのはあなたの主張に論理性が欠け、納得いかないから私を含め反論が絶えないわけです。
これまでの2ちゃんねらーのコメントを見て、あなたが意固地になってしまった気持ちが解らなくもないですが、きちんとした対応ができれば必要以上に叩かれていないと思いました。どう贔屓目に見ても、やはりあなたの対応は子供が駄々捏ねているに過ぎません。
多少、言い方がきついかもしれませんが、はっきりと言った方が解り易いかと思いますので、少々尖った言い回しをお許しください。裁判の件は成立する可能性が0%ではないことから、ちょっと真面目に考えてしまいましたが、双方のリスクを考えるとあまり妥当ではない気がしてきましたので、やる気はちょっと失せました。
もうあなたは割と有名人のようですし、これまでの経験から私が何を言っても解ってはいただけないのかもしれませんが、願わくばこれを機に、あなただけが絶対的に正しいわけじゃないことに気が付いていただければ幸いです。何度も長々と、失礼致しました。
これで損害が出たということになりますね。
お疲れ様!ムネがキュンキュンしました!感動した!
「本当に実力がない」というのは、本当に切ないことです。悲しい。
>何を指して言ってるのかは解るはず。
僕としては「両方」だと理解しました。自重します。
でもそこまで頑固なのは立派だと思いましたよ。複雑な心境です。あなたがまともに話のできる人間だと証明できるほぼ最後のチャンスだったのに、あなたにとっては他人に証明する必要性などなかったんでしょうかね?結局私にすら謝らずに我を通して見せた。
頑固さに関しては本当にあなたは立派ですよ。自分自身にとってだけ。そこまでダメな人間性を晒すことは中々できることじゃありませんしね。
でもその頑固さで痛い目をみないように気をつけてください。あなたがこうして人目のつく所にいる限り、人は外から持ってきた常識をあなたに押し付けるでしょう。それはあなたが外に出てきているから当たり前なのですが、あまり調子に乗って非常識な態度や言動をしていれば、社会から必然的に排除されてしまいますよ。
とりあえず私の行動は無駄になってしまったようなので、Seesaaへも追加して連絡するのはやめます。あなたが自分の間違いに目を向けず、頑なな態度を取り続けるのであれば根本的に意味ないですしね。
それでは、今後は自重して頑張ってください。見にはくるかもしれませんが、別に応援はしません。さようなら。
苦笑せざるを得ない。自分の王国でも作ったらどうだ。その可否は別として。
人の品位や、その言動が「聞くに値する物か否か」という判断は、その人間の過去の言動によってなされる。これには異論もあるだろうけれど、世間では当たり前のように、そのように判断される。
僕はR君の今までの度重なる言動から、君の言葉は聞くに値しない物と判断した。それだけですよ。自分こそが「チャンス」とやらをことごとく自分の手で無駄にしながら、最後に相手に「チャンス」を与えるというのは茶番にもならない。
学校で悪いことして先生に怒られるはずが、偶然怒られなかったのをいいことに
「俺って悪くないんだぜ。ひゃっほ〜いw」
と騒いでいる小学生みたいなもんだね
LSTYさんはここに自分の王国を造ってるからね。
ま、裸の王様に何を言っても
「俺、裸じゃないもん。お前らが馬鹿だから見えないだけだもんね〜」
と頑固に否定するだけだよ。
正直イタイけど、滑稽な姿は見ていて飽きないよ。
ようはSeesaaに相手にされないレベルの苦情だったってだけの話か。
自分のほうが企業に迷惑かけてるクレーマーだと自覚もったほうが良いね。
人のこと叩いてる場合じゃないよ。
まさかと思ってきてみればやっぱり
昼間っから即書きこみ、イタすぎるよ
なに?LSTYさん自分のブログをずっと眺めてんの?
返信は全て詭弁、戯言。まともな返信なんて一度も無い。正論も述べれないような詭道主義者のLSTYさんのほうがよっぽど滑稽だね。
LSTY氏のブログがLSTY氏の王国であるのがおかしいなんて文句言う暇があるなら、そろそろ自分の王国(ブログ)作ってそこで半熟論を発表したらどうかなと。
もも氏の理想のブログ運営を勉強させていただきたい。
ブログなどやる気はないなんて逃げはなしで、他のブロガーの手本となってくださいよと。
R氏もついでにどうですか?
真面目ですね。僕はもう可笑しくて、茶化すのも馬鹿馬鹿しいのですが。
いやいや、今回も別にあなたを「叩き」にきたわけじゃないんですよ?私は物事を曖昧にしながらにして正確に言いたいことを相手に伝える、ということが苦手、というか下手なんですね。どうしてもはっきりと言ってしまう所があるので、すみません。
今回はこれまでのことも含めた、ここへの感想を言いにきました。まずはレスからですが、あなたが私の過去の言動から「聞くに値しない」と判断したのはもっともかもしれないですね。それでも真剣な書き込みに対してレスをくれる人はくれるので、あなたにもそこを期待したのですが、私の認識が間違ってました。
私がチャンスを無駄にしたのだとしたら、それはあなたに対して色々な意味で少し同情してしまったからかもしれないですね。同情されるのはもしかすると不快かもしれないですが、別に私もしたくて同情したわけではないですのでご勘弁を。
自分の王国はわざわざ作るまでもないです。現在の日常にそれほど不満はないし、作れば無駄に疲れるので。
感想ですが、これまでにあえて触れていなかった点があったので、それもついでに書いておきます。ここで今までに見た、あなたを擁護してくれる書き込みの中には、誰とは言いませんが論理性のない主張で人をただ罵倒し、あなたを余計に苦境に立たせる可能性のある「煽り屋」のような者がいるように見えました。
私を荒らしと見立てていたのでしょうからお前が言うなと思うかもしれないですが、言わせてください。あなた自身はかなりの天然なので、実はそれほど性質が悪いわけではない可能性があると考えられるものの、この「煽り屋」はなまじ擁護してるだけにとても性質が悪い可能性もあるかと思いますので、友達はよく選んだ方がいいですよと。
事実4度目からは、煽られなかったら私自身も出てこなかったですし。擁護してるから荒らしではないとは言い切れないって事ですね。
まあ、余計なお世話ですかね。解っているかもしれないですしね。同情心からのお節介ですw 勘弁してくださいw
あと、これを因縁に私はあなたの抑止力として、いつでも足元をすくう人間だと思っていただければと思います。勿論これから先、不当にあなたの言論の自由を奪うつもりはないので安心していただきたいということも言いたいのですが、それに伴う責任を放棄すれば黙ってはいませんということです。飽きるまでは見にきますので。すぐ飽きたらきませんけどw
それから、もし面倒ならこの書き込みも無視でいいです。では。
>もも
私への心遣いありがとうございます。実はちょっとだけ無視されて傷ついたので癒されましたw
>鶏
早速クレーマー扱いありがとうございますw
メールは届いていないかもしれないんですけどね。現状確認してないので何とも。あと「人のこと叩いてる場合じゃないよ」は、本気でそのままお返しします。ついでにブログの手本も遠慮します。
面白すぎだよ、「もも」のひと!!!
>アイタタタタタ
>まさかと思ってきてみればやっぱり
>昼間っから即書きこみ、イタすぎるよ
>なに?LSTYさん自分のブログをずっと眺めてんの?
この書き込みが即レスになっているのは、キョーレツギャグですね!
あんた全然スジが通ってないよ…
あと日本語をもうちょっと勉強したほうがいいかと
約30分もあいてて即レスとは言わないよ
じゃあ何分しかあいてなければ「即レス」なんだ?「コメントをよく読め」という奴に限って何も読んでおらず、「日本語を勉強しろ」という奴に限って勉強していない。というより、する気すらない。
やっぱり性質悪いのか?なぜすぐ反論されるようなことを言うのかな?解せん。
>限って何も読んでおらず
>限って勉強していない。
根拠は?断言するからにはきちんとしたソースを提示しなさい。
根拠がないなら断言するな。誹謗中傷になるから。
すぐに訴えられちゃうよ?
それを読んだうえで、日本語上この会話はおかしいと思ったから書き込みしたんだよ
それより私は管理人が挑発的に反論してきたのに驚いた
私はえっけんさんに言ったのになぜだろう?
web上の発言力という意味で、批判する対象の注目され具合に便乗しなければ力を発揮できないのは、はっきり言ってただの弱者だ。でもって、弱者は強者にひれ伏すのがデフォルトであるはず。なんだか「平等」をカンチガイしている腐ったひとが多すぎるのではないか、現代は。
素晴らしい。
管理人と閲覧者を比べて弱者だの強者だのという思考が実に面白いですね。頭の方は大丈夫ですか?
>弱者は強者にひれ伏すのがデフォルトであるはず。
わざわざデフォルトって言わなくても。なんだか英語を覚えたての幼稚園の子みたいですよ。
それに匿名の掲示板に弱者も強者もないと思います
管理人、又は管理人を弁護する人=強者
それ以外の人=弱者
って考えているようにしかみえないんですけど
メールの返事から見て、対応には時間がかかるようなのですぐにどうということはないと思います。
ブログのここのコメントを読んでいると、R氏ご自身は正義感にあふれているつもりのようですが少し気になり点があります。
この記事へのR氏のコメントは
「自分を棚にあげるのもいい加減にしとけよ
2006/09/11 09:23
のコメントに始まります。理由も書かずにブログの開設者を侮辱しています。
次に
「ここもお前の汚ねえ汚物垂れ流してる便所みたいなもんだろ」
2006/09/14 15:10
のR氏のコメントの次に氏が問題にしている「うんこ」発言につながります。しかし、あなたが問題にしているブログ開設者の発言の前にあなたが挑発をして、相当の暴言を書き込んでいます。
閲覧者の私はあなたのコメントを不快に感じます。
R氏の行為はseesaaの禁止事項
2、3、6、7、8、9、11、12、17、29
の各項目に該当すると考えます。氏がseesaaの規約に訴えるのであれば、まず自分の襟を正してはいかがでしょうか?
以降のコメントで自分の非を認めているようなコメントをしていますが、実際には謝罪をしておらず、謝罪の相手をぼかして、原因をブログ開設者になすり付けている。
まず自分のコメントの削除依頼からはじめるべきです。
返答ですが、2006年09月20日 02:54の冒頭ではっきりと「その節は不躾なコメントを残して申し訳ありませんでした。」と謝罪しているのですが、これは新たに不快感を持ってしまう方が出ないようもう一度謝罪するべきでしょうか?現時点では判断しかねます。
「自分を棚にあげるのもいい加減にしとけよ」というこの意見は私のものですが、先にも取り上げた通り、言い方が問題だったとは思います。しかし、事実に基づいてそのような印象を持ったので、一意見を述べたまでです。罵倒したつもりも侮辱したつもりもありませんでした。根拠は半熟卵の件などですが、これについては既に色々と言及されているので、ここで深く掘り下げるようなことは避けておきます。
うんこ野郎と名乗ったことについては、先にも書いている通り、失態であったとは認めていますが、2006年09月14日 10:45で先に私をそう呼んだのは管理人です。私だと認識してもらう上で、管理人が自ら呼んだ名前で書き込んだほうが解りやすいかと思ってのことでしたが、これに対して他の閲覧者様から不快だと言われてしまったので、対処としてすぐに元に戻しました。
私の次のコメントと、その次は管理人の罵倒に対し、売り言葉に買い言葉になってしまった感はあるものの、その点について管理人側からの謝罪はこれまでにもただの一度すらありませんが、上記申したとおり2006年09月20日 02:54で私は一度謝罪させていただきました。
2006年09月20日 02:54の書き込みは、依頼報告のつもりで書かせていただきました。当初それ以降書き込むつもりはありませんでしたが、私の説明不足だったことからもう少し書き込んだほうがいいだろうという判断で続けさせていただきました。
後の書き込みについては、私の文章力のなさと無知故か、至らぬところもありますが、全体として気をつけてきたつもりです。
私は自分が責められることに対してもっともであれば、いつでもきちんと謝罪させていただきますし、きちんとした大人の対応をされたなら、勿論削除以来をすることもなかったでしょう。私に非があるのはもっともですが、それと管理人の態度を容認するかしないかということは別問題です。
そういうわけで、私も一閲覧者として不快を感じている側ですから「Rさまへ at 2006年09月29日 00:35」と同じように意見させていただいた次第です。どうもこれまでの流れをきちんと理解しておらず、かつ管理人側の非は一切取り上げずに、私が一方的に悪いように思われているのはなぜでしょうか?
それから正義感という言葉を使われておりますが、前にも書いた通りそれほど正義の為に意見したわけではありません。元々は管理人のブログに不快感を持っていたことに起因します。それに対して私は閲覧者として一意見を言わせていただいたと書きました。
2006年09月13日 15:10管理人からの返答は「だからお前らがいつまでも馬鹿なのは、言論封殺を目指しながらも「いい加減にしとけよ」というような実効性のない言論ばかり繰り広げているからだよ。そんな戯言は便所にでも書いていろ、と思う。」でした。
それらの対応も納得いきません。2006年09月29日 00:35により「謝罪の相手をぼかして」と言われてしまったので、あまり私としてははっきりと言いたくなかったですし、小出しには今までも書いてきのですが、ここできちんと管理人に対して私への謝罪を要求させていただきます。
また、ここの書き込みや記事は既に保存しておりますが、資料として必要となった場合のことを想定して削除は依頼しておりません。
「不躾な〜」のコメントは読んでいますが、「〜申し訳ありません。しかし〜」と続くので私には謝罪しているとは思えません。
「しかし」以降のコメントは自分を棚に上げて、ブログ開設者だけを非難していますよね。
謝罪する意志があるのならば「申し訳ありません」でコメントを終了させればよかったのではないですか?
私はここでの暴言に関して、R氏とブログ開設者のどちらにも非があると思います。泥仕合はもうやめて、この件(暴言についてですよ)についてはお互いに謝罪して終わりにしたらいかがでしょうか?
なお私のコメントの「正義感」という部分の表現は確かに不適切ですね。R氏にお詫びします、すみませんでした。
ところで、R氏はこのブログ開設者の他の記事にも挑発的なコメントをされているように見受けられます。不快に感じるので、そのような行為は控えてはいかがですか?
これは困りましたね。はっきりと謝罪しているにも関わらず、読んでいて謝罪しているとは思えませんか。それでは「しかし」という言葉に違和感を持ったようなので、私の文章力の無さを認め改めて下記のように訂正させていただきます。
「その節は不躾なコメントを残して申し訳ありませんでした。
この度は、自分にも非はあるものの、あなたの言動には明らかな規約違反が含まれますので、削除要請させていただきました。」
私としては同じことに二度も謝る必要性はないと判断してのことです。これでいかがでしょうか?ただの言葉のあげあし取りでないのならご満足いただけると思うのですが。
そもそも私が第三者であるあなたへ、謝罪する気持ちの有無を証明する必要があるのかも解りませんが、当然それを書き込んだのは私に謝罪する気持ちがあってのことです。そしてその後に続く文章は非難ではなく、私がこのブログに対してどうして削除要請を、どのような理由でさせていただいたかの説明文としての意味合いが強くあります。よく読んでいただければ解ると思いますが、ただ「申し訳ありません」だけでは、なぜ削除の要請をしたか解らない可能性もあると思いましたので。
きちんと謝罪する意思があっても、謝罪後に自分が行った行動に対して説明をしてはいけないということはないですよね。
それから気になったのですが、私に対しては規約違反をしていると言及しておきながら、管理人への言及は「非があると思います」だけですか?本当にどちらにも非があるとお思いなら、この管理人が持つブログの内容をコメント欄まで網羅した上で、どのようにSeesaa禁止事項に該当しているかという点にも、同じように言及してください。私に対して言ったことと同じように、管理人の非がどこにあり、何がいけなかったのか説明してください。どちらにも非があると思っていて自分は中立と言うならば、意見する上であなたには片方に肩入れしない責任があります。現状ではどう見ても中立とは言えず、管理人側に特別肩入れしているようにしか思えないので。
それから「他の記事にも挑発的なコメント」とはどれを指しているのかを教えてください。見ていただければ一目瞭然ですが、私がここ以外にコメントしたのは27日の「「粘着くん」とは何か。」という記事だけです。当然私はあなたと同じように一意見を述べたまでで、挑発したつもりはありませんし、そのようにならないよう気をつけたつもりです。
それから「泥仕合」という表現をしておりますが、管理人は私の意見を概ね無視しているので、主にあなたのような第三者を相手にしているだけで、管理人との直接的な話し合いは殆ど成されておりません。きちんと謝罪があればこの件について更に言及することは控えます。
その他、不本意ながらこれまでの私の発言が、第三者の方に対して見苦しい「暴言」に見えてしまった箇所があったことに対しては、今新たに謝罪しておきます。申し訳ありませんでした。
ぜひ生い立ちから今日までの自伝を100字で語って欲しいくらい。
半熟玉子で人生が壊された体験がおありなのかと気になって眠れません。
いや、多分半熟卵は関係ないでしょう。
「売った喧嘩を買われて殴られた、訴えてやる!」という感覚でしょう。つくづくバカはいやですね。
全く謝る気もないようで、それどころか「つくづくバカはいやですね。」などと、自分の立場を悪くするだけだということに気が付かないのでしょうか?
それでは、どう見ても喧嘩売ってるのが管理人の方にしか見えませんよ。
R氏の主張はつまり、自分はLSTY氏にゼンマイ巻かれたから踊ってるピエロ人形に過ぎないと言うことですか。
顔がみえないこの場だとケガもしないうえ言いたい放題、だから凄く強気なんです
まぁ、半熟云々より管理人の人間性の方が信じられないですけどね
確認なのですが、「削除依頼」には自分のコメントも削除対象に含まれていますか?
私にはブログ開設者のみのコメントの削除依頼をしたように読み取れたので、謝罪をしているようには見えない、と述べました。
もしかすると私の早合点だったのかも知れません。
そうならば、「あなたと私の言動には明らかな規約違反が含まれますので、あなたと私のコメントの削除要請をさせていただきました。」と記述していただければ誤解をしなかったのですが…。
また私は中立のつもりは全くなく、ブログ開設者寄りです。ただR氏の売り言葉に買い言葉で返したとは言え、内容が良くないので、それについては謝罪してはどうか、と自分の意見を述べているつもりです。
それから「挑発的なコメント」についてですが、まさにあなたが指摘しているコメントです。あなたの名前の成分分析をして、それを載せるだけならば気にしませんが、特に理由もなくブログ開設者の名前で成分分析をして載せている、あのコメントは明らかな挑発行為と受け取れます。
この騒動の引き金を引いたのはあなたなのですから、色々と御託を並べずに素直に謝罪だけをすれば、ブログ開設者も暴言については謝罪をするのではないでしょうか。
念のため書いておきますが、私はブログ開設者に謝罪を強要するつもりはありません。ただ、ブログ開設者には、どのような相手であれ、非を認めて素直に謝罪するのであれば、自分の暴言についての謝罪をしても“安易な謝罪”にはならないのではないか、と言うことを考えてみていただきたい。
>確認なのですが、「削除依頼」には自分のコメントも削除対象に含まれていますか?
含まれています。上記の理由でブログの削除を依頼したと書きました。
>中立のつもりは全くなく
つもりがなくても「どちらにも非がある」と発言した時点で、あなたの立場は中立と決まってしまったのでは。どちらに比重を置いているかなどということは関係ないですよ。もしもですが、きちんと説明ができないまま、私に対しての無責任な個人攻撃が目的であれば、余計に事態が拗れるのでやめてください。
>挑発的なコメント
反論します。成分分析を相手の名前で載せたことが挑発行為ですか?成分分析の内容は私が考案したものではないですし、転載した内容について自分が何か攻撃的な姿勢を示したということはありません。仮に百歩譲って私がそこまで気を使ったとしても、管理人が記事で「粘着くん」という不特定多数に向けて行った挑発行為は無視、私には自重しろとはどういうことですか?
誤解があるかもしれませんが、あなたの思考では管理人には人を見下したり、好き勝手して謝らなくていい権限があるかのような発言に見受けられますが、勘違いでしょうか?その考えには偏りがあるように思えます。また、そのような定義も確立されてはおりませんので、納得できません。
はっきり言っておきますが、私とのことに関しても、引き金を引いたのは誹謗中傷をした管理人です。私の第一の発言に関して十分に理解していただけていないようですが、あなたが言う侮辱したという発言に対して私は反論しておりますし、元より説明もしております。そのことを全く問題にせず、意見反論がなかったかのように次に進むとは勝手過ぎるのではないですか?
私に非があったことは認めています。謝罪もしております。申し訳なく思っておりますよ。内容は「売り言葉に買い言葉になってしまった点」についてです。私が引き金を引いたことに対してではありません。
今後私に対して何か言いたいのであれば、私が問いかけたことにきちんと答えられるようになってからお願いします。話になりません。できないのなら私もあなたのいうことには応じられません。
大体、なぜ私が謝るだけ謝らなくてはならないんでしょうか?「閲覧者として一意見を述べた」ということが問題ならあなたも私に関して同罪ですよ。あなたにあなたの論理を当てはめるなら、自分の言いたいことを言わず、自分が意見した私に対して謝罪だけして自分の襟を正してみてください。当然、私はあなたの意見に納得する理由が見つからないので、しっかり閲覧者として言いたいことは言わせてもらいます。それに間違いがあるというのであれば反論は聞きますが、私の聞いていることには答えず自分の言いたいことだけを言うようであれば問題視できませんので、あしからず。
>ブログ開設者も暴言については謝罪をするのでは
どの辺を見てそう思われるのでしょうか?私には2006年09月29日 13:59の書き込みから見て取れるように、全く謝罪する意思などないようにしか見えないのですが。それに私があなたの意見を受けて管理人に謝罪を要求せざるを得なくなってしまったことにより、今後たとえ管理人が謝罪しても「言われたから仕方なく謝った」というイメージが付いて回ることになってしまいました。事態を悪化させて楽しいですか?
これでは管理人が謝罪しても私や周りの人もそうですが、管理人を見る目はあまり変わらない可能性が出てきてしまい、私としても不本意な事態ですよ。これまで書き込んできた意味が減少しました。勿論、先に書いた通り謝っていただけたなら、私はそれを受けてこれ以上の言及は避けますが、本来は大人の対応として「自ら謝る」という選択肢も取っておきたかったのですよ。そこに付随する他人からの評価は全く違ってきますので。これ以上拗らせるのは私と管理人にとっても、あまり思わしくありません。意見するのであればもう少し考えてみてください。
管理人の言動について考えられるのは、管理人が自分を馬鹿に見せて私の気を削ぐ効果を狙ったものだとすれば、効果はあったかもしれませんね。何を言っても無駄、人に謝る気などさらさらないけど、嫌味は言わせてもらうという態度で、自分のことは省みず、人のことは子供だの馬鹿だのと罵り、もっともだと思われる意見に対しての反論はゼロ。正直どうしたらいいか解らなくなってきましたね。放っておくのが最も得策だったのでしょうが、関わってしまった場合、どうするのが得策なんでしょう。正直面倒になってきたのですが・・・。鶏さんがいうように現状、本当に私はピエロのようですね。
話の次元が違うことがわかりました。
引き金を引いたのは自分ではない、と言う認識のようですね。あなたとブログ開設者の問題は、あなたの心無い挑発コメントが事の発端なのですが、そのように認識していないのですね。
ブログ開設者が何度かコメントをしているように、身近な人に、ここのコメントを見てもらった方がいいと思います。
ところで「粘着くん」のコメントについてはブログ開設者が不特定多数を挑発しているのは問題ないのか、と言われますが「不特定」だからいいじゃないですか。あなたを名指ししているわけではない。
それに対して、あなたのコメントは特定の他人をいきなり引き合いに出していますよね。
どちらの方が問題があるか、ということはあきらかだと思いますが。
事実、その後のコメントで他の人がそれを引用して、心無いコメントをしています。あなたのコメントが悪意のあるコメントを扇動していますよ。
最後に、「削除」の件では誤解をしていてごめんなさい。
コメントの削除依頼だと勘違いしていました。
ただ、記事には問題はないと思いますので、他者の心無いコメントが原因で、サイト提供者からブログを閉鎖させられてしまうことがあってはいけないと思います。
R様、長々とお付き合いありがとうございました。話の次元が違いますので私のコメントは以上で終了です。
話の次元などと話をすりかえて言い逃げですか。
どう考えてもあなたの倫理観にも問題があるとしか思えません。
最後のようですから別にいいですけど、謝罪だけして意見を言わないのがあなたの理屈なのではなかったんですか?自分の言ったことくらい守って欲しかったと思います。それにあなたの書き込みも、悪意はないですが私自身の書き込みを扇動し、管理人の立場を更に悪くしていますよ?
それから、どこを見て記事に問題がないと言われているのかも説明がなされておりません。反論は特にないまま決めつけているようですが、先に書いた通り問題はあります。運営者は規約に反していない範囲で、できれば良識のある運営ができるよう心がけたほうがいいのではないですかね。一定のルールが設けられているブログ上で何を言ってもいい、何をしてもいい「自分の王国」などと勘違いをしているとしたら、それは誤りだと思います。
心無いコメントについても少し異論があります。私は確かに言い方をあまり考えず、暴言とも受け取れてしまうような書き方ではあったかもしれませんが、これまでのあまりにも横暴な管理人の態度に注意を促したのは、一概に「心無いコメント」として受け取られるような発言ではないはずです。
私は私なりに、管理人にきちんと接して欲しかったわけですよ。以上です。2006年09月30日 08:19の方には、自己主張をさせていただく機会を与えていただき、ありがとうございました。
頭の緩い長文にうんざり。議論の読み物としてもつまらん。
もしかして私が書き込むとトップページに「Rが不愉快に一票」となるようにしたんでしょうか?
考えましたね・・・。というか何か意味があるんでしょうか?w
管理人さん以外に読んでいただかなくても構いませんので、読み飛ばしてください。
もはやR氏にとってはライフワークになっているんでしょうか。