2006年08月23日

イナゴ観察の基礎データ(「ブログ荒らし」の行動パターン)

locusts.jpg

 ※追記の補足:これは、私が2006年8月に経験した「ブログ荒らし」に関するデータです。もし万が一、自分のブログが荒らされたら、このデータを見て頂ければ、荒らしの行動パターンや、騒動が続く期間について、ある程度の見当が付くと思います。参考になれば大変嬉しいです。
(当該記事についてはこの記事の下の方にリンクを張っています。文中の「イナゴ」というのは、荒らしを指す「ネットイナゴ」というネット用語から取っています)

 コメントを掃除するにしてもこのデータを失うのはもったいない、ということでとりあえず18日から今日の昼までの「他人の不幸は蜜の味」のコメントログを保存しました。
 で、ついでなので概要のデータをまとめてみましたよ。

<経緯>
・3/6:クレーム記事を書く
・8/17:伊藤忠飼料様からコメントが入る
・同日:その事を私がはてなブックマークで取り上げる
・同日:2ちゃんねるにスレッドが立つ
・8/18:私のクレームが不適切だという抗議・中傷コメントが書き込まれ始める
・同日:大手サイト「痛いニュース」に取り上げられる
・8/19:大手サイト「にゅーあきばどっとこむ」に取り上げられる

<表中の語句説明>
・コメント数:その時間帯に付いたコメントの総数(私による物を含む)
・無関係記事へのコメント数:半熟卵と国際ブログ協会以外の記事に付いたコメント数
・弱虫イナゴのコメント数:同一IP/複数ハンドルで付いたコメント数(同じ人が、コロコロ名前を変えてコメントをした数)
※右側のパーセントは、その時間帯のコメント総数に対する比率

<データ解説>
 これを見ると、意外と早い時期からイナゴが無関係記事に噴出してきたのが分かります。なだれ込んではみたものの、24時間以上返事がないので、他の記事にまで乱入してきたようです。22日以降は無関係記事へのコメントが90%を超えており、イナゴたちのいらだちがうかがえます。

 弱虫イナゴの動向は一件単調に見えますが、19日午後に一気に20ポイントアップし、それ以降はほぼ40%以上をキープしています。一旦沈静化しかけた事態に危機感を持ったイナゴたちが、そうはなるかと一人で何件もコメントをしてきた、ということでしょう。

 ちなみに、同一IP/複数ハンドルで書き込んできた弱虫イナゴの数は66匹でした(もちろん、IPを変えて書き込んできた物は含んでいません)

<リンク>
・荒らしのメイン舞台となった記事:ファミリーマートで売られている「半熟ゆで卵」は半熟ではないので、十分に注意してください。
・その余波(8/18以降の記事参照):2006/8の記事

※この記事は「荒らしの行動パターン」について書いた物であって、決して荒らされたブログ/記事の正当性を主張する物ではありません。
posted by LSTY | Comment(16) | TrackBack(0) | web | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク
この記事へのコメント
国際ブログ協会へのコメントも「無関係記事へのコメント」だと思うが。
Posted by えっけん at 2006年08月23日 18:11
■えっけんさん
 うーん、あれも一応2chに晒されてたんで抜いたんですけどね。ただ、数としてはそんなに多くないんで、大勢に影響はないと思います。
Posted by LSTY at 2006年08月23日 18:17
はやく「全日本イナゴ学会」をつくってください。
Posted by Bar at 2006年08月23日 20:19
■Barさま
 そんなチンケなものは作りません。
 作るとしたら夢はでっかく「国際イナゴ学会」です。
Posted by LSTY at 2006年08月23日 21:57
>作るとしたら夢はでっかく「国際イナゴ学会」です。
滑ってますよ。
Posted by ななしさん at 2006年08月23日 23:17
今まで本家のブログでのあなたの無視と言う対応は悪くなかったと思いますが、ひとたびそれの外に出てみるとかなり過敏に反応していると知って落胆しました。
こんな、裏でこそこそと荒らしを馬鹿にすると言うやり方はどうも幼稚に見えます。
32歳なら大人らしく無視するならするではっきりすべきではないでしょうか。

荒らしを弱虫イナゴとか言ったり、匹で数えてみたり・・・
それらを見た人は「どちらも幼稚だ」と思うことは必至です。
両方に非があるとは言いませんが、見ていて腹が立つ光景なので、コメントさせていただきました。
Posted by DCS at 2006年08月23日 23:22
DCSさん

もし、あなたがブログを持っていたと仮定して、今回のように荒らされたらどう思いますか?
・荒らしを喜ぶか
・荒らしに対して怒るか
・荒らされたことを哀しむか
・荒らし行為を楽しむか
・荒らしに負けてブログを閉じるか
いちど想像してみてください。

>それらを見た人は「どちらも幼稚だ」と思うことは必至です。

私は「どちらも幼稚だ」とは思いません。 だから、必至ではありません。

「どちらも幼稚だ」と思っているのはDCSさんだけなのでは? でわでわ。
Posted by たこぽん at 2006年08月24日 00:28
■DCSさん
 私は、ハンドルネームをコロコロ変えてコメントするようなイナゴに人格を認めていません。人格を認められない人間にまともに回答する事は無駄だと思っているので回答しないまでです。
 ですので、硫酸アンモニウムやキンニクばすたあ、あるいは無名などを使い分けてしつこくコメントしてくるあなたの人格も認めていません。
 だから今後は回答しません。今回は特別サービスです。ちなみに集計の際、あなたにつけた名前は「locust006」です。
Posted by LSTY at 2006年08月24日 08:15
やっぱり名無しとか捨てハンでも個人を識別できるシステムって必要かもな。
Posted by えっけん at 2006年08月24日 08:52
web上では人格は一面性にのみ認めるべきなのかもしれませんね。異なるスタンスを持って異なるblogを持つのは無粋で野暮なこと?それが情報発信に伴う責任ということか。自分は4つくらいHN(+ひとつの本名)を使い分けてますが、あんまりよくない態度なのかもしれないと思いました。
Posted by kere at 2006年08月24日 09:31
■えっけんさん
 えっけんさんの考える事も分かるんですけど、例えばブログサービス側がそういう仕組みを導入するのは逆効果なのかも、という感じもします。いたちごっこになる可能性が高い。
 たまに出る「クッキーを有効にしてください」というのも、僕は嫌いなので。つまり読者をハナから疑ってかかるような仕組みは嫌いです。

 それに、HN変えて書き込みしてくる人間って「弱虫でアホ」と相場が決まってるので、大したこと書けないんですよ。そういう意味では、実害ってないのだと思います。
Posted by LSTY at 2006年08月24日 09:42
■kereさん
 複数ハンドルで複数blogを持つ、というのは結構普通のようですね。僕はどちらかというと否定的で、なにより僕は不器用でめんどくさがりなので、そんな事出来ないわけですが。
 自分の人格を切り分けた方が良い、その方が精神衛生上良い、ということであればそれも一つの方法だとは思います。
Posted by LSTY at 2006年08月24日 09:47
僕は良くわかりませんが、いくつものHNを使っても、裏でこそこそ(?)しようとも、自由ではないかなあ。そういう機能があるのだろうし。
幼稚さについては、お互いその幼稚さが自分にとってはいかなるものかと考えられたら、幼稚さのキャッチボールはしなくていいんだと思います。

結局、茶化すというのは人にとって面白いものなのでしょうか。それともwebに合ってるのかな。大事なことより半熟で時間を潰せば、楽しいということなのか。
lstyさんにとって三月に、半熟が大切だったのはわかるんですよ。他の人にとっては、そんなに重要なことですかね?僕にはそこからすでに理解出来ないのです。
Posted by ユタカ at 2006年08月24日 13:32
■ユタカさん
 幼稚、というか「恥ずかしい」という話をするとですね。僕は昔、ブログを読み始めた頃に一度だけ、どこかのブログに捨てハンで「つまんねーよ」みたいなコメントを書いた事があるんですね。今思うと、あれはものすごく恥ずかしい。
 今回の件で僕は「半熟卵でポカしたLSTY」ってことになって、それはある人から見たら恥ずかしい事なのかも知れないけど、僕にとってはそんな事よりも「捨てハンでコメントした」って事の方がずっと恥ずかしい。
 最終的には個人的な美意識の問題になるんでしょうけど。

 半熟は、彼らにとって「重要」ではないですよ。彼らにとって「簡単」だった、理解しやすかった、ただそれだけだと思います。
Posted by LSTY at 2006年08月24日 14:01
簡単でわかりやすいんですか。
僕にはわかりにくかった。
丁寧に付き合っているlstyさんは、謝罪するよりも丁寧に分析し対応してるように思えますが。この記事を逆に使えば、イナゴさんたちにも希望の道ができそうだしな。
Posted by ユタカ at 2006年08月26日 00:53
■ユタカさん
 「半熟卵の定義はわかりにくい」なんてことを考えるのは、ある種、不健全なのだと思いますよ、一般的には。
Posted by LSTY at 2006年08月26日 15:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。