2006年07月22日

無断リンクと自慢

 無断リンク禁止というのは、例えば10年くらい前の「限られた人しかwebコンテンツを持っていない」状況下での企業ホームページの考え方なんだろうなあ、と思う。一言で言えば「厄介な事に関わりたくない」というような。その「厄介な事」がなんなのかはよく分からないけど、とりあえず断っておけ、事前承認制にしとけ、というような。
 当時、多くの広報担当者や広告代理店が「webとは何か?webにおける危機とは何か?」とか、そんなことを理解していなくて、とうぜん想像も出来なくて、その中で出てきたのが無断リンク禁止なんじゃないのかな。
 で、僕は当時(1999年くらい)会社のホームページ担当だったんだけどもう既に無断リンク禁止なんて無理だと分かっていたので、今でも通用するようなリンクポリシーを書いていました。今も僕が書いたままです。自慢です。
 というか、到底防ぐ事などできないものを「禁止!」なんて言うのは馬鹿げた事だと思うのでした。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | web | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。