2006年07月19日

7/19あの日あの時

■2004/7/19のわたくし
 仕事忙しい。

■2005/7/19のわたくし
靴を買う。
仕事で身につける物を買うのは「好きな物を探す買い物」ではなく、「嫌いな物を買わない買い物」だから、楽しいものではない。(1箇所修正)
 自分で書いた事に、自分でナルホド。
 先日エプロンを買いに行った時もそうだった。売り場には、僕にとって嫌悪の対象になる物が沢山あり、それを「買わない」事によって、最終的に「買う」対象が決まる。皿もそうで、例えば陶器の皿であれば無地か青絵・赤絵、少なくともパステルカラーのプリントがされているような皿は絶対に買わない。

 マーケティングというのは「選ばれるためにどうするか」であって、当然の事ながらそれは「選ばれないものは何か」の裏返しである。伊丹十三も同じような事を書いていたが、当たり前の事だな。
 そういう事について考えるのは、語句のブログに通底するテーマであるように思うし、当人は気付いていないけれど僕のライフワークなのかも知れない、と大風呂敷を広げてみる。

 関係ないけど、この年の夏は毎週、鰻屋に通っていた。夏の休日、夕方からうなぎの洗いで冷や酒、というのは気持ちの良いものです。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。