・実は僕はYouTubeの動画をほとんど見たことがないし、ダウンロードを試みたこともない。
・でも最近思うのが「もうすでに、著作権違反は『アンダーグラウンド』ではなくなった」という事。
・YouTubeのリンク集というものが注目されだしてから、少なくともはてなブックマークの世界では「違法動画にリンクを張ること」は、タブーではなくなった。
・例えば、ほんの一年前までは、著作権を侵した動画にリンクを張ることは、ネットの「表社会」ではタブーだったと思う。
・僕自身は、YouTubeと、Winnyに大した差異を感じない。どちらも著作権違反に多用されるツールだという認識。しかし、Winnyを使用していることを公言する人がほとんどいないのに対して、YouTubeを利用し、それを公にしている人はとても多い。
・みんな、YouTubeに置いてある動画の多くが著作権法違反であることは理解していると思う。でも、それを普通の感覚で見て、平気でリンクを張り、人に紹介している。
・僕個人としては、このような「なし崩し的な集団違法行為」は大変良いことだと思う。
・既に、旧来からの著作権という考え方は、時代にそぐわないものになっている。しかし、著作権を管理している団体は、自分から変わろうとはしない。
・このようなショックが起きなければ、彼らは変われないだろう。既得権益で飯を食っている組織というのは、そういうものだ。
・これから、著作権や著作権法がどのように考え直されるのか、楽しみではある。
×著作権違反→○著作権法違反(or著作権侵害)
ですね。
>YouTubeを利用し、それを公にしている人はとても多い。
当たり前です。違う仕組みだから。
ダウンロードは合法、アップロード(自動公衆送信)は違法。
YouTubeはダウンロードだけ。
Winnyはダウンロードすると自動公衆送信もしてしまう。