2006年05月17日

ネガティブな反応への基本姿勢

ekken♂:ネガティブコメントを気にし過ぎることもない
・前段に対しては、僕はあまり同意しません。ブログのコメントについてはそうでしょうが、ブックマークコメントに関しては「つまんない」ひとことでも別に良い。
・ブログはブロガーのもので、ブックマークコメントはブックマーカーのものだと思う。だから、タグもコメントも、ブックマーカー各々が自由に使って良いと思う。ここら辺は昨日の記事の繰り返しになりますが。

・で、最後の部分には同意。
イチャモンレベルのコメントを気にし過ぎる人が多い
無視すればいいようなネガティブコメントを気にしすぎる真面目さんが多い。
・気にしたって仕方ないんですよ、だって万人に好かれる人がいないのと同様、万人に好かれるブログだって存在しないんだもの。
・「ここをこうすればいいですよ」というアドバイスや、具体的な改善に結びつくヒントのない悪口には付き合うだけ無駄というものです。

・そこで、ブロガーたちにこの言葉を贈ります。
番組に対する批判的な意見も、ちゃんと掲載します。但し、こちらが理解し改善できるような説明がない場合は、不快感を残すだけとなりますので削除します。
・これはブログではなくテレビ番組の掲示板の注意書きですが、簡潔にして十分。
「批判に耳をふさぐ事はしませんが、改善につながらないような批判は無視しますよ」という考え方。ごく基本的な事ですが、大事な事だと思います。
(「無視」と言うより「目は通すけど、取り合いませんよ」という感じかな)

・ちなみに僕の場合ですが、どんなものでも批判・非難は気にします。気にすると言っても悩むというわけではなくて「ああ、このブログは他人からこのように思われているんだな」と思う。
・ただ、その内容を記事の内容や表現にフィードバックする問う事はほとんど無い。「こういう事書いたらまた反感を買うんだろうな」と思いながらも書く。やはり、何をやっても誰かには嫌われると割り切ってるんだろうと思います。
・逆に言えば、そう思ってないとブログなんて書いてて面白くないと思う。

参考:「批判や反論……オトナの対処法は?」正式出品作品
posted by LSTY | Comment(4) | TrackBack(1) | web | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク
この記事へのコメント
ネガティブな反応に対しての対処はLSTYさんの言うとおりだと思うのですが、なんでつまらないエントリーなんかにブックマークをするのか、その根性が俺としては気に入らないですね。つまらないなら普通読まないでしょ?それをわざわざブックマークまでして晒してやろうというのはどうでしょうか。ブクマのコメントで叩くというのは、結局は自分よりレベルの低いブログに対して優越感を感じたいからなんでしょうかね。
いちゃもんつけるならコメントなりトラバなり、相手の"目を見て"やるべきだと思いますよ。殴り返されないところでちまちま噂話をしているのは、美しくは見えないですよ。
批判はいいんですよ。本来批判というのは相手のために、もしくは相手の意見をより深めるためになされるものですから。でもこの範疇に入らないブクマが多いのもまた事実だと思います。
僕はこういうことの被害者になったことがないのでいいのですが、他人がやられていても嫌な気分になります。「お前ら何様よ?」って。
されるほうよりするほうが問題ではないのでしょうか。
Posted by ittuan at 2006年06月03日 17:50
■ittuanさま
 すごく単純に言ってしまうと「陰口は楽しい」んですよ。問題は、自分が「マナー違反」とか「かっこわるい」と思うかどうかっていう所ですね、ここには個人差がある。
 コメントやTBで批判することも「マナー違反」とする人もいれば、SNSやパスワード制サイトで陰口を書くことも「かっこわるい」と思わない人だっている。
 「お前ら何様よ?」というコメントには「お前ら何様よ?」と思ってればいい、と思いますよ。どこの世界にもそういう人はいるんですから。(俺のことか?)
Posted by LSTY at 2006年06月05日 09:44
はじめまして。昨年の過去記事へのトラバ&コメントで失礼いたします。
が、最近私が受けた中傷被害において、lstyさんの記事に随分励まされたと思いますので、お礼がてら連絡に参りました。
どうもありがとうございました。
Posted by oioioioichan at 2007年08月06日 23:48
■oioioioichanさま
 今書いていることや過去書いたことが、どこかの誰かの役に立つ、というのがブログをやっていて最大の楽しみです。お役に立ててよかったです。
Posted by LSTY at 2007年08月08日 09:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ekkenさん、lstyさんの記事にも助けられた。
Excerpt: 発言自粛中、複数の知人や警察からも助言をいただいたし、 知人の中には、相手を通報する、とさえ仰ってくださった方もいた。 流石に弱気になっていた私だが、随分励まされた。 改めて、助言くださった方々..
Weblog: ブログでの不愉快な経験
Tracked: 2007-08-06 23:37
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。