2006年02月14日

大ハンドルと小ハンドル

LSTYって書くより、lstyって書いた方が、「優しくていい人」に見えるかな?
この記事へのコメント
大文字の方が私は好きです。あ、優しくていい人に見えるか、ですよね? 私が好きかどうかは聞かれたわけじゃなかったし。(またしても自分で突っ込んでしまった)
Posted by 天慈 at 2006年02月14日 20:57
「カタカナ」より「ひらがな」のほうが優しく見えますが、
大文字と小文字でも印象が変わりますね。
でも本当に優しくていい人ならそんなこと気にしないと思います。
Posted by love(らぶ) at 2006年02月14日 21:52
l.S.T.y.にすると、ロシア娘風。
Posted by Ken at 2006年02月14日 22:27
LSTYは「すらい」と読むらしいですけど、
個人的には「りすてぃ」と読んでいたりします。

僕は「名は体を表す」を地でいく人なので、ひら仮名表記の「えっけん」がピッタリだと思います!
Posted by えっけん at 2006年02月14日 22:33
■天慈さん
 こんにちは。僕も大文字の方が好きなんですけどね。はてなIDを小文字で取ってしまったのでね。どうなんかな、と。

■らぶさん
 姉さん、それはイヤミかい?

■Kenさん
 спасибо за ваш комментарий
 スパシーボ・ザ・ビェシュ・コメンタリイ(読みは適当)

■えっけんさん
 えっけんさんはいい人じゃなくて恐いので「謁見」とか「越権」の方がピッタリくると思います。
 嫁もリスティーと言っていました。
Posted by LSTY at 2006年02月15日 09:45
lstyの方が好き、単純な理由、打ち込みがラクだから。
「LSTYなんだよ!」という意志があるなら、はてながどうのということなく、出す時は「LSTY」で統一しようかな。
見た目としては「LSTY」は「いらんこといいって要素」、「lsty」は「素直な一面の要素」のイメージ、あるかな、とも思う。
「えっけん」はオチャメで、「ekken」は「来たぞ、怖いぞ」って感じが、する。
いや、なんとなく、だけど。
「謁見」や「越権」は、誰かが作りあげたイメージって感じ。

ちなみにわたしは「LSTY」は「れすてぃー」と読んでました。
なんかさ、「りすてぃー」に比べて、ダサイ、と思った…。
Posted by Sパー at 2006年02月15日 10:26
■Sさん
 呉智英先生風に言うなら「エルエスティーワイ、スライ、どちらでも可」なのですけどね、読み方は。でもみんなそのどちらでもない読み方をしているので、どうでもいいや、と思ってます。

 もう、どうでもいいよ名前なんて。

 ちなみに高校時代のペンネームは「越後屋丸助」だったんですよ、関係ないけど。
Posted by LSTY at 2006年02月15日 11:16
>もう、どうでもいいよ名前なんて。

んじゃ、「LSTY」は「えるすけ」と読むことに「勝手に」決定。

くだらんのでレスいらん。
Posted by Sパー at 2006年02月15日 15:20
■Sさん
 ああ、そういうのの方が良いですね、勝手に読んでる感じが。「スライ」もある人が勝手に「LSTY」を曲げて読んでたのをいいな、と思って愛称にしたのです。
Posted by LSTY at 2006年02月15日 16:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。