2009年02月26日

買ったCDと、買いたい本

 注目はキューバのバンド「イラケレ」のライブ盤。実にファンキー。
 アフリカのマリ出身の女性歌手がうたう「チャマンチェ」は民族音楽に微妙にエレクトロな雰囲気が重なって、これもいい。
 μ-ziqの新譜が出てたんで「まだ活動してたんだ」と思って買う。ジャケットが最悪なので少し躊躇した。チラ聴きした感じでは全然ダメ。10年前から進化してない上に保守的になってる。あと重ねて言うがジャケットが最悪。こういうのは大嫌い。
 コーランの朗唱CDを買おうか迷ったけど、買わず。
 書店で「伊丹十三の本」見つけ、実に良いと思うがこれもAmazonで買う。未発表?の随筆や、彼の所持品写真集などが収められており、伊丹ファン必携っぽい内容。
 「伊丹十三の映画」は買わなくてもいい本。伊丹十三自身によるテキストがない伊丹本なんて全く魅力がない(最後にインタビューが収録されているのみ)
Jazztronik Early Years Best2003-2006~Pathway Through The Decade チャマンチェ Polysics or Die!!!! Vista イラケレ・1978ワールド・ツアー BIG FUN Duntisbourne Abbots Soulmate Devastation Technique 伊丹十三の本
この記事へのコメント
イラケレはそんな昔にワールドツアーなんてやってたんですね。ジャケットも格好良い。
Posted by doggylife at 2009年02月26日 21:14
■doggylifeさん
 イラケレって知らなかったのですが(というかキューバのバンドは全く知りません)Amazonのレビューを眺めていると「テクニックがすごい」という物ばかりでウンザリします。
 イラケレの音楽自体は、嫌いではないですが微妙に「フュージョンっぽい」香りがして、そこがちょっとイヤですね。
Posted by LSTY at 2009年03月03日 14:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
過去ログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。