2008年07月07日

ピチカート元ネタ発見

 ビデオレンタル店にいったら、フリーソウル関連のCDが300円で叩き売られていた。
 ヴァンマッコイ、オージェイズ、ギャンブル&ハフ、全部300円。
 おまけにトライブコールドクエストもジャングルブラザーズも300円。
 いやー、物の価値の分からん奴らめ、とホクホクしながらまとめ買い。
 その中で知ったこと。

 ピチカートファイブ「東京は夜の七時」の「ウゴウゴルーガのピチカートファイブ」版、オープニング元ネタはHarold Melvin & The Blue Notes「Tell The World How I Feel About 'Cha Baby」イントロ。
posted by LSTY | Comment(4) | TrackBack(0) | 音楽 | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク
この記事へのコメント
なんといいますかフィリーやディスコというのは不当な扱いを世の中で受けていますな。それをうまいことすくいあげるとはラッキーですな。

ピチカートはソウル系へのオマージュが多いですよね。『スイートソウルレビュー』のステイプル・シンガーズの"Heavy Makes You Happy"とか。
Posted by 赤枕十庵 at 2008年07月08日 00:33
 いいなあ、それ。レンタル屋でワゴンに積まれている中古を見てみはするのだけれど、そういうのに当たった事がない。
Posted by doggylife at 2008年07月08日 21:33
■十庵さん
 例えば「この曲のサンプリング元ネタはこれ」っていう話題はどうも盛り上がらないんですよ。これって多分、そこまで音楽を聴いている人がいない、ということだと思うんですね。特に20年とか30年前の音楽を聴いている人はとても少ない。
 ヒップホップの「リスペクト」の精神っていうのは、結局あんまり意味をなさなかったというか、かなり限られた世界での再評価をうながしただけだったのかという気はします。
 まあそういったものでしょうが。

 ピチカートはサンプリングこそしないものの、もうほとんどヒップホップのようですね。
 つんくなんかもそうだと思うんですけど、ハロープロジェクトってどうも「音楽好き」からあまり注目されない感じですね。
http://pizzicato-file.cocolog-nifty.com/blog/cat7373793/index.html
Posted by LSTY at 2008年07月09日 10:25
■doggylifeさん
 はっきり言って「民度」の問題だと思いますよ。需要と供給の問題ですから、「最新チャートに入るような音楽しか聴かない人」の割合が100%に近いと、こういう値段になります。
Posted by LSTY at 2008年07月09日 10:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
過去ログ