2008年02月27日

「パイクカー」のこと

Midas パンダをベースにしたパイクカーを工賃を下げるためポーランドで作り、当然パンダより高く売るという、現行のビートル(ゴルフベースでメキシコ生産)と同じ構図のグローバル商品。ジアコーザ博士の志しはどこへ
はてなブックマーク - フィアットの最新コンパクトカー 新型フィアット500を3月15日(土)より販売開始
 そうなんだ、なるほどなあ、と思った。今って、日本でも世界でも、そこそこ有名な企業が過去の栄光にすがりついて、ブランドを食いつぶしているようなケースが多いんじゃなかろうか。なんとなくそんなことを思った。そういう事を考えるとトヨタは偉大なのかも知れない、とか。個人的には好きではないが。

 さて、上記コメント中にあった「パイク・カー」ですが、調べてみるとどうも固有名詞らしい。
初代マーチをベースに、「槍(pike)」のようにとんがったクルマをコンセプトに開発された。
 日産のフィガロ、パオ、Be-1というシリーズですね。フィガロが復刻されたら僕は多分買う。
 パイクカーという言葉を普通名詞のように使っているケースもあるんですが、和製英語だと思うので少なくとも海外では通じないでしょう。
 日産の商標かなあ、と思っていたらパイクカーという商標は取っていない。しかし「PIKE FACTORY」という商標は取ってるのですね。商標登録番号:第2360600号
PAOが発売された時に、その販促(?)でつくられた期間限定のアンテナショップ
 そんなのがあったのか。しかし登録商標では呼称が「ピケ」になっている。どういうわけなんだろうか。

2008年02月21日

Googleデスクトップのアイコン

 職場のPCにGoogleデスクトップを入れたんだけど、あのダサいアイコンはどうにかして欲しい。

2008年02月18日

「うまい!」という罵声

 先日、こういう駄洒落を思いついた。

「シベリア寒気団とかけて、救世軍の鍋ととく、その心は、どちらも冬来るカンパです」

 非常にきれいな洒落だと思うんだけど、面白くない。
 笑点で好楽が言いそうな。
 こういう駄洒落っていうのは「うまい!」と言われる類のもので、「うまい!」と言われるような駄洒落というのはつまりきれいなだけで面白くない。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | 駄洒落 | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2008年02月17日

信じられない寿司の食べ方

 寿司を食べる時、ご飯を下にして食べる、つまり舌にご飯が付くように食べるような人がいる。
 人がいる、というかそっちの方が多数派だと思うが。

 しかし僕は、そういう人とはつきあえない。そういう人と寿司を食べるのは苦痛だ。セブンイレブンのおにぎりでも食べてればいいのに、と思う。

 そういう人に限って、寿司飯のことを「シャリ」と呼んだりするのだ。浅ましい。

2008年02月16日

彦竄

 ひこちゅうで思い出した。

 告白すると僕は昨日まで「改竄」の読みを「かいちゅう」だと思っていた。
 なんでこんな勘違いをしたのかと自問すると、多分「改竄→鼠→チュー」という連想からだろう。
 我ながら、なんと幼稚な勘違いかと思う。

 ちなみに、漢和辞典を引いてみると「竄」の字は鼠が穴に隠れることから来ているらしい。
 チュー。

2008年02月15日

どういうわけだか

どういうわけだか「コレリ大尉のマンドリン」と「どつかれてアンダルシア」が頭の中で混同されている。

三年前の秋の句(付、夏の句)

ブログ句会・6 - BLOG STATION
 ここに投句した俳句。たまに思い出して探して読んでは「ああ、今の僕にはこういう俳句は書けないなあ」と思う。自分でも好きな作品なので、ここに転記しておく。

月見えぬ空も優しき秋の夜

消えていた電球を替え秋一人

妻笑みし夢から醒めて秋の夜

雨上がりきんもくせいの匂い立つ

秋雨に四合瓶と帰る夜

吾が影と二人で帰る秋夜道

 こっちには夏の句を投句していた。

寝返りてひやりと伝う夏の汗

花腐し さまで雅趣なき 我が厨(くりや)

2008年02月14日

diggin' in your virtual-vault

あんたジャージでどこ行くの: あの日あの時

 自分の過去の日記を読むのは楽しくて、たまにひっくり返して読みかえすのだけれど、面倒くさいので、そう毎日は続かない。
 blogの世界ではもうあまり新しい話題を見かけない。3年だか4年だかblogを読み続けてきて、世の中の人が何についてどう語るかという、だいたいのパターンというか形式というか、そういう物が分かってきたので、他人の書いた物からあまり刺激を受けない。
 以前からそうだったけれど、僕にとって一番面白いのは僕のblogだというようなことを思う。まあ傲慢だと言われそうだけど、ペースを落としながらもblogを書き続ける理由は、誰のためでもなく「将来それを読み返すであろう自分のため」だったりする。

 10年日記とかあるけど、ブログのデザインとして、1年前、2年前の今日の日記と、今年の今日の日記が並んで表示されるのがあったら楽しいと思う。誰でも思いつきそうだけど、そういうブログの機能を見かけないのは、比較的短期間でブログをやめる人が多いからだろう。

2008年02月05日

gooブログ検索が全く使えなくなった

 リンクもトラックバックもされていないけれど自分の事が取り上げられているブログを探すために、今までgooのブログ検索を使っていました。しかし何週間か前より、検索結果がボロボロになってきた。
[lsty] gooブログ検索(スコア1以上)
 これは無茶苦茶。仕方ないのでGoogleのブログ検索を使おう。
lsty - Google ブログ検索
 まあこっちの方がマシか。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2008年02月03日

老兵は死なず

 萩本欽一が大嫌いだ。
 坂上二郎には良いイメージを持っている。

 面白いことを言えなくなったコメディアンは、ただ黙るしかないのだ。しかし恐ろしいのは、自分もこのようになるのではないかということだったりする。
 世の中には「若いこと」を至上の価値のように語る馬鹿がいる。そして同時に「老いる」ことに過剰な価値を見いだす馬鹿もいる。どちらも馬鹿であることに違いはない。若い馬鹿と老いた馬鹿、後者の方がよほどタチが悪い。

2008年02月01日

JTフーズ対応状況の少しまとめ

苦情電話3000件超の勢い 中国製ギョーザでジェイティフーズ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
(以下、引用元はすべて上記記事)

 貴重そうな情報。
ジェイティフーズの「お客様相談室」には、30日午後5時から31日午前9時までに約700件の電話がかかり、31日深夜までに約2000件の電話があった。
電話件数は1日午前中には3000件に達するのではないか
 本格的に問い合わせが来たのがニュースの流れる19時だったとして、そこから31日の9時までの14時間で700件、時間当たり約50件。
 同日9時から24時までの15時間で1300件(累計2000件)、この間、時間当たり87件だから、それまでの1.7倍に増えている。
 JTの見込では2/1の0時から12時まで1000件(累計3000件)、この間で時間当たり83件という予測で、31日よりは若干収まるがほぼ同等という見方。80数件というのは飽くまでも平均なので、多い時には100件を超える電話がかかっている事は想像できる。昼前後が多そうな気はするが、恐らく最大150件以上の電話が1時間にかかっているのではないか。
 死亡者は出ていないものの、最大級と言える食品事故に対する問い合わせ電話の件数として時間当たり80数件というのは多いのか少ないのか、いずれにしても非常に参考になる数値ではある。
 次は電話回線について
当初は7回線で対応していたが、31日午後6時から15回線に増設。
回線のさらなる増設を検討している。
 15回線で、時間当たり85件の電話に対応する場合、1件の電話対応に費やせる時間は15本×60分÷85件で約10分半。
 これはかなり長いと感じた。単純に商品名・住所氏名を確認し、処理方法を案内するだけなら5分もあれば良いように思う。それが平均10分半もかかる、さらにそれでは足りないというのは、かなり対応が難しいクレームや問い合わせが多いのではないか。
電話は1日午前1時ごろまで鳴りっぱなし。また午前7時ごろからつながりにくい状態が続いている。
 午前1時頃まで鳴りっぱなしというのは、そういうものだろう。そしてやはり未明の時間帯にはある程度収まるということ。逆に言えば、そういう手薄の時間帯を狙ってくるクレーマーもいそうだ。
約60人が交代制を敷き、24時間態勢で対応。
 60人というのは少なすぎはしないか。8時間ごと3チームではなく、12時間ごと2チーム交替だろうか。いずれにしても過酷。
 非常に参考になる情報だった。非常に不謹慎な言い方だけれど、国内メーカーの多くは今回のJTの事例に大きな興味を抱いているはずで、もっと不謹慎な言い方をすれば、こういう情報を買いたいと思う会社は非常に多いと思う。
過去ログ