2007年11月28日

寡聞にして知らない

 最近いいなあ、と思うのが「私は寡聞にして知らなかったのですが」というフレーズ。
 私は無知ですので知りません、という謙遜を、わざわざ難しい言い回しで表現するイヤミさ加減が非常に良い。
 一度使ってみたいけれど、僕はそこまで堂々とイヤミが出来ない。要は気が小さいのです。

2007年11月22日

住所不定無職低収入

 細野晴臣の曲に「住所不定無職低収入」というのがあるのだけど。
 住所不定は良いとして、「無職」で「低収入」というのはどういうことだろう、とふと思った。
 無職なら「無収入」だろう。

HOSONO HOUSE
HOSONO HOUSE

2007年11月20日

苦悩する落語

「あの噺家は不味い」とおっしゃってるいるうちは、まだ良いと、「落語はつまらないもんだ」と、「噺は聞いたって、君、つまらないよ。」って事になると全員みんなソッポを向ける。
こんだ、ひとりや二人上手いのが出たってもう駄目ですよ。
ソッポを向かれちゃって、落語ってものを全然お客様が聞かなくなっちゃう。
さっ、そうなれば、落語の滅びる時が来てしまう。
 あまりに適確に、現在の落語の落ちぶれ具合を予言しているので驚いた。
 テレビに出てくる落語家を見ていると、そのほとんどが落語という看板を食いつぶして生きているように見える。嘆かわしいことだ。
 しかしまあ、落語がなくなっても僕自身はそうは困らない。圓生、志ん生、志ん朝、米朝、枝雀、吉朝、小三治、馬生、喬太郎、金馬、彦六。今までに録音された名演がCDで聴けるうちは、落語界がどうなろうが知ったこっちゃない。

2007年11月19日

2007年11月17日

書きかけ)長調と短調、早わかり

 僕は子供の頃ろくな音楽教育を受けていなくて、それは教師が無能だったからだと考えてるんですが、しかしwebで調べても音楽に関する基礎的な情報というのも小難しく書いてあって訳が分からない。
 というわけで、僕が学生の頃経験則から導き出した「長調と短調がよく分かる方法」を書こうと思ったんですが、未完成。
 この時点で分かりやすいか分かりにくいか、一旦公開して反応を見ようと思ったので、上げてみます。

----------

の羅列は、ピアノの白鍵と黒鍵を同列に並べた物です。キーボードを持っている方は前に置いて弾きながら読んでいただくと分かりやすいと思います。
一番のポイントは「白鍵と黒鍵を同列に考える」ということです。

長調=普通に「ドレミファソラシド」と聞こえる音階。ミとファ、シとドの間が半音で、後は全音
「白黒、白黒、白白、黒」と覚えよう!

[ハ長調]
C D EF G A BC D EF G A BC D EF G A BC
ハ ニ ホヘ ト イ ロハ ニ ホヘ ト イ ロハ ニ ホヘ ト イ ロハ
□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□□
            ド_レ_ミファ_ソ_ラ_シド


この「ド_レ_ミファ_ソ_ラ_シド」は、長調では常に一定。
ハ長調というのは「ハ(C)の音=ド」ということ。
「ド_レ_ミファ_ソ_ラ_シド」の間隔をそのままにして左右にずらすと、別の長調になる。
例えばト(G)の音をドにするとどうなるか。

[ト長調]
※F(ハ長調におけるファ)の音にシャープがつく
C D EF G A BC D EF G A BC D EF G A BC
ハ ニ ホヘ ト イ ロハ ニ ホヘ ト イ ロハ ニ ホヘ ト イ ロハ
□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□□
       ド_レ_ミファ_ソ_ラ_シド


ちなみに「変ホ長調」というのはホ(E、ハ長調におけるミ)のフラットをドにした場合の長調。

[変ホ長調]
※EとAとB(ハ長調におけるミとラとシ)の音にフラットがつく
C D EF G A BC D EF G A BC D EF G A BC
ハ ニ ホヘ ト イ ロハ ニ ホヘ ト イ ロハ ニ ホヘ ト イ ロハ
□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□□
               ド_レ_ミファ_ソ_ラ_シド


さて、音楽のテストでは楽譜が書いてあって「この曲の調は何でしょう?」という問題があるが、これはちょっと難しい。

例えばCとFとG(ハ長調におけるドとファとソ)の音にシャープが付いている楽譜の場合はどうだろうか。
この場合、まずドとファとソのシャープ(黒鍵)は使い、逆にその三音の白鍵は使わない。
使う鍵盤に○、使わない鍵盤に×をふる。

C D EF G A BC D EF G A BC D EF G A BC
ハ ニ ホヘ ト イ ロハ ニ ホヘ ト イ ロハ ニ ホヘ ト イ ロハ
□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□□
×○   ×○×○   ×○   ×○×○   ×○   ×○×○   ×


その他の白鍵は使い、黒鍵は使わない。そうやって○×を埋めてゆく。

C D EF G A BC D EF G A BC D EF G A BC
ハ ニ ホヘ ト イ ロハ ニ ホヘ ト イ ロハ ニ ホヘ ト イ ロハ
□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□□
×○○×○×○×○○×○×○○×○×○×○○×○×○○×○×○×○○×○×


あとはここに当てはまる「ド_レ_ミファ_ソ_ラ_シド」を探すしかないわけです。
「○○」と重なっている所をキーに探すのが手っ取り早い。答えは、

C D EF G A BC D EF G A BC D EF G A BC
ハ ニ ホヘ ト イ ロハ ニ ホヘ ト イ ロハ ニ ホヘ ト イ ロハ
□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□□
×○○×○×○×○○×○×○○×○×○×○○×○×○○×○×○×○○×○×
         ド_レ_ミファ_ソ_ラ_シド


で「イ」がドになってるので「イ長調」です。そして実はこれは「嬰ヘ短調」でもあります。
で、短調とは何か?となるとこれはちょっと難しい。

・短調=「ドレミファソラシド」の音が外れて聞こえる音階。レとミ、ソとラの間が半音で、後は全音
「レミのソラ」と覚えよう!こじつけ。

[イ短調] ※ピアノの白鍵をA(通常のラ)からひき始めると、イ短調になる。
C D EF G A BC D EF G A BC D EF G A BC
ハ ニ ホヘ ト イ ロハ ニ ホヘ ト イ ロハ ニ ホヘ ト イ ロハ
□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□□
         ド_レミ_ファ_ソラ_シ_ド


[ハ短調]
C D EF G A BC D EF G A BC D EF G A BC
ハ ニ ホヘ ト イ ロハ ニ ホヘ ト イ ロハ ニ ホヘ ト イ ロハ
□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□□
            ド_レミ_ファ_ソラ_シ_ド
posted by LSTY | Comment(3) | TrackBack(0) | 音楽 | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年11月12日

シズラー

ファミリーレストランの「シズラー」って、直訳すると「ジュルジュルする人」?

電子POP

 電子POP

 この言葉を聞いて何を思い浮かべるだろうか。

電子POP
電子POP
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | 駄洒落 | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

この対応はどうなんだ?>gooブログ

その後でようやくそちらから以下のような連絡がありました。

『funamushi2様にご利用いただいておりますブログにつきましては、gooブログ利用規約の「第14条(2)」に抵触したと判断し、非表示と致しましたので、ご了承ください。第14条(禁止事項)(2) 犯罪的行為を助長し又はその実行を暗示する場合/なお、ログインをして編集をすることは可能でございます。利用規約に抵触している部分を削除(修正)していただけた場合には、復活(表示)致しますので、本メールの本文を削除せず返信形式にて、修正された旨の文章を添えて、ご連絡いただけますようお願い申し上げます。』

とだけ手短な連絡がありました。理由も、「どの箇所が該当するのか」の説明もまったくありません。

なのに、利用規約に抵触している部分を削除(修正)してくださいというのです。何処を修正すればいいのでしょうか説明がありません。
 この対応はどうなんだろう?これに対して「利用規約に抵触している部分」はどこですか?と質問したら、gooブログ側はどう答えるのだろうか?
 通常はそんなこと答えられないので「お答えできません」となるはず。しかし「利用規約に抵触している部分を削除(修正)していただけた場合には、復活(表示)致しますので」と書いてしまっている以上、そんな事は書けまい。
 では、今回問題とされた箇所を「ここが問題ですので削除(修正)してください」となるか。で、そこを修正して復活する。まあそこまではよろしい。
 しかし、復活した後、第三者から「ここも問題だ」と別の箇所を指摘されたらどうするんだろう。また非表示にするんだろうか?そうするとfunamushi2さんは「問題箇所はあそこだと言ったじゃないか、なんで後になって別の箇所の事を言うんだ!」とさらに怒るだろう。
 この対応はまずいんじゃないですかね。

関連先
大須は萌えているか? 禁止事項抵触時の対応について

経緯確認用補足
id:hashigotanがクレーマー化している件 - Slow Jamz
posted by LSTY | Comment(1) | TrackBack(2) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

WindowsMediaPlayerでDVDが再生できなかった

(同じ事で悩んでいる人のための記事。OSはWindowsXP Home)

 さて、最近、DELLのVOSTRO200を買ったので、セットアップがらみでの情報を書き留めておきます。今回一番手こずったのがDVDの再生。
 DELLのPCには「PowerDVD」というDVD再生ソフトがプリインストールされている。
 このソフト、デザインセンスのかけらも感じさせない醜いソフトです。設定画面もひどい、というか何も設定が出来ない仕組みになっている。つーかDVD再生ソフトって昔からロクなのがないように思う。

 まあそれは良いのです。僕はDVDもWindowsMediaPlayerで見るから。
 と思って、WMPでDVDを再生しようとする、と、ここで驚きの現象が起きます。WMPの再生メニューからDVDを選んで再生すると、なんとWMPが落ちる。自動でシャットダウンされて、勝手にPowerDVDが立ち上がる。
 これは怪奇!
 念のため、DVDドライブの自動再生をチェックし、WMPで再生に設定しても直らない。フォルダオプションの「ファイルの種類」で関連づけを定義しても直らない。

 DVD再生する→WindowsMediaPlayer勝手に終了→PowerDVD勝手に起動、なんだこの押しつけ。

 で、PowerDVDをアンインストールすると、今度はコーデックがないのでDVDが再生不可に。PowerDVDのコーデックだけ再インストールしようとすると、それは無理なのね。プレイヤーも自動でインストールされてしまう。
 これはひどい!

 で、仕方ないのでMPEG-2のコーデックをいろいろ入れてみました。GPL MPEG-2 Decoder、ffdshowあたりのフリーのコーデックを試してみると、たしかにMPEG-2は見られるようになるが、WMPで市販のDVDを再生しようとすると著作権保護のなんとかエラーが出て再生できない。

 で、最終的にこのcodecを入れて解決しました。

K-Lite Codec Pack(ここのNews ArchiveのNew versionからダウンロード)

 しかし、次の問題。これを入れてから、DivXでエンコードした動画ファイル(拡張子.avi)を再生しようとすると、エクスプローラのエラーが出てエクスプローラが落ちる。
 なんじゃこりゃー。

 で、いろいろ試してみた結果、どうもあらかじめインストールしていたDivXが良くないらしい。DivXをアンインストールして、K-Lite Codecを再インストール、その際にDivXを選択(DivXのコーデックもK-Liteと同時にインストール)すると、問題解決。

 ここまで随分時間がかかりました。

 まあ、最初からおとなしくVLC Media Player使っとけという話ですが。VLCは大抵どんな動画も再生できる便利なプレイヤーですが、あのシークバーの動きが気に入らない。慣れもあり、動画はすべてWMP、音楽はiTuneで再生しています。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | DELL VOSTRO200 | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年11月09日

理解・努力・諦念・受容・真摯・優しさ

 他人のことを理解しようとすればするほど、「本当に相手のことを理解すること」が不可能であることに気付く。
 そして理解を諦める。理解を諦めたからこそ、相手を「受容」できるようになる。
 「相手のことを理解しようと努力し続ける」ことと、「理解を諦めて、それゆえに相手を受容する」ことでは、どちらが真摯な態度なのだろうか、あるいはどちらが優しい態度なのか。
 真摯であることと優しいこととは違うのではないか。
 理解しようと努力し続ける前提には「私には相手のことが理解できるはずだ」という考えがあるはずで、それは私には傲慢に映る。

2007年11月08日

多分何を書いても誰かを傷つける

heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ
はてなブックマーク - heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ
はてなブックマーク - はてなブックマーク - heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ
 100文字では書けないと思ったのでここに書く。
 hashigotanという人は随分以前からこういう事を書いていて、僕はそれを認識してはいるが、しかし「hashigotanさんが傷つくから、嫁のことは書かないようにしよう」とは思わない。しかし嫁について書く時に「ああ、この記事をhashigotanさんは読むだろうか、そして読んで怒るのだろうか」とかは、たまに思う。
 ブックマークコメントを見ていて違和感を持ったのは、多くの人が、この人の記事に対して善悪や妥当性の「判断」をしていることだった。この人が求めているのは、そういう事ではないように思う。ブログというのは記事単位で評価されることが多いものなので、それも仕方ないが。
 少なくとも数年という単位でhashigotanという人のブログを読んでいる人は、もう少しこの人のことを考えた方が良いのではないかと思う。えっけんさん、この人のこういう意見に[これはひどい]タグを付けるのは、当然「間違った行為」とは言えないが、人としてはどうかと思いますよ僕は。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | blog | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2007年11月07日

ゆうぱっくコールセンターのあまりにひどい対応

 web通販で物を頼む時、不幸にして配送業者が日本郵便のみ、ということがある。無事に荷物が受け取れることはほとんど無いので、不在票を元に再配達を依頼することになる。

 電話をかけ、担当のおばちゃん(なぜか必ずおばちゃんが出る)に、問い合わせ番号を伝える。
 名前・住所・電話番号・荷物の種類・配達担当者名を訊ねられる。
 そこで僕は常にイライラするわけです。名前・住所・電話番号・荷物の種類・配達担当者名をすべて訊く必要があるのか?だいいち、荷物の種類や配達担当者は問い合わせ番号から分かるはずだろう。

 民間の宅配業者であれば、多くの場合、不在票にドライバー直通の携帯番号がメモしてあり、すぐに対応してくれる。コールセンターに電話する場合でも、問い合わせ番号・名前と大まかな住所くらいしか訊かない。
 だって、荷物には住所も電話番号も書いてあるのだから、本人に訊く意味がないのです。

 それなのに日本郵便はいつも、判で押したようにフルで訊いてくるのです。頭おかしいのか?
 さらにさらに、18時までに連絡すれば当日の夜間再配達するけれど、6時を5分でも過ぎたら明日以降。これまた判で押したような対応。民間の場合「一旦ドライバーに連絡して再配達可能か連絡します」となるが、日本郵便では対応しない。

 いいかげん腹が立つので「どうしても無理なんですか?ドライバーは携帯電話持ってないんですか?」「無理です。携帯電話は持っていません」とくる。
 ここで既にこっちは随分イライラしているのだけれど、ここに先述した質問攻めが来るわけです。先日、さすがにうんざりしてこっちから訊いてみた。

「問い合わせ番号を言えば、分かるんじゃないの?」
「いえ、分からないんです」
「だって、番号を入力すれば、どこから誰が持ち出してるかって分かるんじゃないの?」
「いえ、ここはコールセンターで、何にも分からないんです」
「じゃあ、問い合わせ番号は何に使ってるの?」
「私はバイトなのでわかりません。それは、そういう方面に詳しい方が使ってるんじゃないでしょうか」

 なんじゃそりゃ

「急いでるんですけど、ドライバーの方に連絡はつかないんですか」
「つきません。ここでは何にも分からないんです」
「ドライバーは携帯は持ってないんですか」
「持ってません」
「じゃあどうやって連絡してるんですか」
「ここはコールセンターで分からないんで、郵便局に紙を回して、対応してます」

 紙?
 それにしてもこのおばちゃん、やたらと「分からない」を繰り返す。電話で話している間、4回は「ここでは何にも分からないんです」を繰り返した。さすがに我慢ならない。

「なんで、そんな『何にも分からない』ところで電話を受け付けるんですか?客から問い合わせを受けて、何にも答えられないんだったら、そんなところで電話を受けるのはおかしいんじゃないの?」

 我ながらタチの悪い客だと思うのだけど、しかし本気でおかしいと思ったのです。
いや、20年前だったらこれが当たり前だし、これで構わない。しかし今の民間宅配業者と比べた場合、日本郵便の対応レベルはあまりに低すぎる。
 で、今回文句をつけたいのは、日本郵便の配達体制ではなく、おばちゃんの個人的資質でもなく、日本郵便という会社がここまでコールセンターを軽視している、ということについてです。
 おそらく、日本郵便としては「コールセンターは利益を生む部門ではないから、とりあえず情報を受けて流せればいい」と思っているのだろう。だからロクな教育もせず、あんな馬鹿な応対をするような人間を(おそらく廉い給料で)雇っている。そしてそこで働く人間には「何も分からない」つまり、何の情報も与えられていない。
 コールセンターというのは、会社と顧客との間になんらかの「行き違い」が生じた時に、顧客が連絡をしてくる場所です。なので、そこでのやりとりはネガティブな位置から始まることが多い。そういう部署にはそれなりにお金をかけて、ちゃんとしなくちゃいけませんよ、郵便局の偉い人。

(注:その後、このおばちゃんの発言「ドライバーは携帯を持っていない」は嘘だと判明。意図的な嘘か、そんなことすら知らされていないのか、については不明)

2007年11月06日

テレビ俳優に足りないのは「演技力」より「型」

 テレビドラマが見られない。出てくるテレビ俳優の演技がひどすぎて、見ていられないのです。
 で、僕はずっとそれは演技力、技術の問題だと思っていたのです。
 しかし、たとえば古い映画を見ても、演技のひどい俳優というのはいくらもいる。
 モノクロの時代劇に出てくるヒロイン(お姫様役)なんていうのは、十中八九ひどい大根です。
 しかしそれでもそんなに苦痛ではない。
 演技が下手なだけではそんなに苦痛ではないのだなあ、と言うことに気付く。
 しかしなんで福山雅治の演技は苦痛なのだろうか。
 (福山雅治を出したのは昨日映っていたからで、他意はない)

 とか考えていて、それは「型」なのではないのかなあ、と思った。型、というより「キャラクター」と言うべきかも知れない。この役はこういう表情をし、こういう抑揚で話し、こういう挙動をする、という型が出来ていない。テレビに映っているのは福山雅治にしか見えない。

 こういうのは多分「自然な演技が良い演技」という思い込みと、その真意の誤解から来るのではないかなあ、とか思った。「自然な演技」というのは「自分を自然体で出す」という事じゃあないのだと思う。
 舞台出身の俳優がテレビでも良い演技を見せるのは、そこらへんを正しく理解しているからなのかも。

 ただ、シリアスドラマで「型」を明確に打ち出すのって難しいのですね。コメディーだと強いキャラクターを出せるけど。で、こういうのってテレビ俳優の責任と言うよりも、脚本家や演出家の責任なのではないかと思えてきた。
 たとえば「北の国から」における田中邦衛の演技は「笑える」が、あのドラマはシリアス物として成立している、というようなこと。
 あとあれだね、今のテレドラマって「人気のあるタレントを出演させる」ことが大前提になってるから、みんな二枚目ばっかりで、タレントの顔ぶれもキャラクター性も均質になっちゃって、抑揚が持たせられないのですね。

 いい女といい男ばかりが出てくるドラマはつまらんと思うのでした。魅力のあるバイプレイヤーをもっと活かして欲しい。

2007年11月01日

ベタなネタ

 公園のゴミ箱とか、学校の裏山とかに捨ててある、ベッタベタに「何か」がこびりついているエロ本。
 あれをこれから「ベタなネタ」と呼んではどうだろうか。

 という、笑えない性質の駄洒落を思いついたが、冗談にしてはグロテスクだ。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | 駄洒落 | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク
過去ログ