2006年08月31日

はあちゅう主義

はてなブックマーク - 911陰謀説-〜はあちゅう主義。〜

 id:kanimasterさんの[年中行事]タグに笑った。

 しかし、それ以上に、ブログのトップ画像

 はあちゅうの人って、こんなにかわいかったっけ?これは悪魔的なかわいさだと思った。
 同時に、女の人って化粧とか写真とかで全然顔が変わるので、恐い物だなあ、と思った。

 それだけ。

 あ、記事については、あれですね。微笑ましい。でもちょっと思うのは、こういう微笑ましいのが実は政治団体のキャンペーンだったりしたら恐ろしいなあ。
 極端な思想を持った団体が「女子大生の他愛ない日常」を通じて一般市民にアプローチしてくる、なんていうのは実は最も効果的なんじゃないかなんて思うのだった。

業の深い人生

洸陽
 歩いていて、遠目にこの看板を目にした。
 一瞬「浣腸」に見えた。
 なんか最近、こういう尋常じゃない見間違いとかするようになってきた。

2006年08月30日

8/30あの日あの時

■2004/8/30のわたくし
 メールを通じてmkさんと再開、アントクアリウムのありが全滅

■2005/8/30のわたくし
 30日は記事無し。
日本人とブログと議論
 web上で度々起こる「議論」の不毛さをまとめた記事。相手を否定するための議論なら、初めからしない方が良い。議論をふっかける、というのは相手にお付き合い頂く、ということだ。そういう謙虚さを持って議論をふっかけるようなちゃんとした人が、どれほどいるのだろうか。
 これは電話に似ているな。電話をかける、というのは相手の時間を盗む行為だと思う。

■2005/8/30のブックマーク
牛乳で乾杯し絶叫 新党大地の鈴木宗男代表
 元記事は消えてるんだけど、このタイトルは最高だと思う。絵が浮かぶもん。
ソニー、スピーカーパネルが着せ替え可能な「VAIO type V」
 >「着せ替えブームっていうのは、ある意味デザイナーの逃避だと思う。つくづくぬるいムーヴメントだ。」

システム構築者=システム運営者という呪縛

 僕はシステムエンジニアではないけれど、それまがいのこと、というかSEの真似事のオママゴト、のような仕事をする事もある。
 やればやるほど感じるのが「システム担当とユーザの断絶」である。

 もっとも日常的にぶつかるのが、ユーザの「システム構築者=運営者」という思い込みである。システム担当者が、業務効率化のためのインフラを提供する。もちろん、日常的なメンテナンスは簡便に行える。システムを実際に使う部署のしかるべき人間に、メンテナンス方法を教えておく。

 しかし、ライトユーザであるほど、何かというと「そのシステムを作った人」に電話をしてくる。それは僕の仕事じゃないですよ、と話すと「対応が悪い」と思われ、時には、というか度々逆ギレされる。でもそんな問い合わせに応えていたら、忙殺されるだけだ。

 中には、システムを作った人間にしか出来ないようなメンテナンスもある。じゃあそれも、システムを使う部署でいじれるようにしましょうか、なんて事を考える。新しい管理画面を作って、簡単にメンテナンスできるようにしておく。
 これは「改善」だ。
 それで僕は嬉々として言う。「こういう画面を作ったんで、そっちで簡単にメンテできますよ!」と。
 するとこう言われるのだ。「そうやって全部こっちに仕事を振るのか」と。

 こうなると、仕事をすればするほど嫌われるのか、などと思う。

 最も「大人な対応」ってどんな物だろう。
posted by LSTY | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

落語CD購入

 紀伊國屋にて。なんとなしに落語コーナーに寄ると、いつも大量に買ってしまう。

・桂文楽 鰻の幇間/干物箱
・三遊亭金馬 一目上り/蔵前駕篭/夢金
・三遊亭圓生 吉住万蔵
・三遊亭圓生 札所の霊験
・柳家喬太郎 東京ホテトル音頭
・柳家喬太郎 落語秘宝館1

 文楽師匠は初めてCDを買う。幇間ネタが良い。
 金馬師匠の夢金は冬に向けて欲しい音源だと思ったので購入。
 圓生師匠の2枚は怪談のような、そうでないような噺。死ぬまでに圓生百席を集めるというのは多くの落語ファンの夢だと思う。
 喬太郎師匠の音源は欲しかったがAmazonでは取り扱いがない。廃盤と思っていた「東京ホテトル音頭」を衝動買い。
 落語家の系図をもらったよ。

2006年08月29日

昼休みが終わってしまうよ。

 半熟卵、と言うと「まだやってるのか」と読者が思う。
 僕自身もまだ引っ張るつもりか、俺は。と思う。
 でも、考えてみればほんの少し前のことだ。10日くらい前か。
 10日の間に話題はあっという間に目の前を過ぎる。
 起きた物事について、考えて、吸収する、そんな時間はない。
 この出来事は、自分にとってどういう意味を持っているのだろうか。咀嚼する。咀嚼する、咀嚼する。
 一生懸命咀嚼している。気が付くと友達に「まだ食べてるのか」と言われる。
 給食を食べるのが遅くて、いつまでも教室に残っている子供のようだ。
posted by LSTY | Comment(3) | TrackBack(0) | web | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

明和電機の魚殺し

 明和電機は昔から「私は日常的に魚を殺している」ことを告白、っつーかパフォーマンスしてるのに、なんで叩かれないんだろう?とふと思った。
 あと、猫を殺して「食べて」いたとしたら、どう報道されていたんだろうか、とか考える。そういう中で、人間の感覚っていうのは不思議な物だと思う。

偽善ペットボトル

 僕は、ペットボトルを捨てる時、キャップとボトルを分ける。キャップは燃えないゴミ、ボトルは資源ゴミ。
 ふと「これって中途半端な親切心みたいなものだなあ」と思った。
 キャップは外すけど、ボトルの口に残ったリング(キャップの片割れ)はそのままだ。
 これは、本当は外さないといけないんだろう。そんなことを思いながらも、めんどくさいからそのまま捨てる。

 僕の中では「キャップを外したんだから十分だろう」と思う。とりあえず分別っぽいことはしたよ、と思う。
 でも、それはちゃんとした分別ではない。自分でもそれは分かってる。
 こういうのを偽善と言う。

 さらに僕は、ゴミ箱を見て、キャップを付けっぱなしのペットボトルを確認しては「なんでみんな、キャップを外さないかなあ」なんて事を思う。しかしそれは、「僕は外してるもんね、僕はえらいなあ」という確認にすぎない。そういう「優位性みたいなもの」を確認したいだけなのだ。
 その証拠に僕は、捨ててあるペットを拾って、キャップを一つずつ外す、なんて事をしない。

2006年08月28日

虫めづる殿方

 えっけんさんがイナゴの群れに入って遊び始めた…

遅れて来たイナゴ

 継続して書き込んでいるイナゴはもう既に一匹のみ。それも1日1件になってしまってるので、見ている方が哀れだ。数に物を言わせていた無能者が、弱って手数を出せなくなった様子、というのは哀れだなあ、と思う。
 かと思えば、1週間ぶりくらいで中傷コメントを残してゆくタイムラグな人がいる。もうちょっとマメに書き込まないとだめだよ。
 そして今日も暗澹とした気持ちになるんだけど、彼らには何故こうも、才能も語彙もないのか。
 つまり、彼らにとっては「書き込むこと」が目的なんだろうな、と思う。普通は「LSTYを傷つける」という目的があって、そのために「中傷を書き込む」手段がある。しかし彼らにとっては書き込むことが目的なんだろう。そう信じたい。
 でなきゃこの実情はひどすぎる。日本の教育はどうなってるんだ!という感じです。

 人を傷つけるというのは、結構難しいのですよ。対象となる人をよく観察して、その心理を分析しなければいけない。そして、その人が意図的に意識していない(自分で認めたくない)本質的な部分を暴き、攻撃する。そうじゃなきゃ、人は傷つかない。
 でも、一応強がっておくけど、そんなことではなかなか僕を傷つけられない。僕は毎日のように「ああ、僕のこういう部分は虚栄だよなあ」とか「ここが僕の悪い所だよなあ」という風に、「自分研究」をしている。そういう僕が、自分でも気付いていないような醜悪な部分をうまく突く、なんていうのはかなり難しいことなんじゃないかと思う。
 少なくとも、ああいうアホどもには無理だ。

 新規イナゴもパラパラ。思いっきり遅刻してきたやつのようだ。「君の友達は、ここにはいないよ」と思う。

3種類のブロガー

 ブロガーとリアルで会うと、三つのパターンに気付く。

1.webと、それ以外のことについて話すブロガー
2.webの事しか話さないブロガー
3.webの事を全く話さないブロガー

 やっぱり3.に分類される人というのは、面白いと思う。いや、それ以外が面白くないと言うことではなくて。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年08月26日

とても不思議だったコメント

 記事とは関係ないコメントだったので削除したんですが、とても不思議だった物。
 「ブログやwebページ、固定されたハンドルネームを持たない人間のことを考えろ」というもの。確かに、ブログ・webページを持たない人間のことを考えろ、というのは分かる。でも「ハンドルネームを持たない人間のことを考えろ」というのが全く分からない。どういう意味なんだろうか。
 ハンドルネームも思いつかないほどに馬鹿なのだろうか。そんな人間がいるのだろうか。それとも「事情があって複数のハンドルを使っている人」がいるんだから、そういう事を考えろ、ということだろうか?
 いずれにせよ、そんな御都合主義な人の言うことに耳を貸そうとは思わないわけだが。

2006年08月25日

ここ2−3日のイナゴ活動状況

 もうすでにイナゴは一匹だけしか残っていない模様。
 IPアドレスが一定しないので確定は出来ないけれど、IPアドレスと書き込み時間帯を合わせて考えると、ほとんど一人による物。毎日、午後に数件と深夜過ぎに10-20件程度の書き込みを繰り返しています。
 たまに違う人からの書き込みがあるようだが、それは1日に2−3件、といったところか。

2006年08月24日

I11さんの亀田思考

荒らしの観察というより自分で炎上させてその燃え具合を観察する放火魔と言うべき。24日に「自分の影響力の無さに落胆した」と書いているあたり注目を集めた奴が勝ち的な亀田思考の持ち主のようである。
 相も変わらずI11さんは良い感じの「カチンと来るコメント」を書いてくれるなあ。これに反応したら思う壺だよなあ、とか思いつつも、あまりに良い感じの挑発プレイ。「どっちが亀田思考やねん!その言葉そのまま返すわ!」というツッコミと共に反応してしまう。
 放火魔というのは言い得て妙だなあ。たしかに、僕は自分の家が燃えてしまったら、消す事よりも観察を考えてしまうかも知れない。そっちの方が「得難い経験」だと思いがちな自分がいる。

半熟に関する洗脳

 僕もそろそろ半熟業界の第一人者になったかと思い、少し検索してみたんです。
[半熟]の検索結果 - goo ブログ
 そして、自分の「影響力」の無さに落胆したわけなんですが。

 しかし同時に、人による「半熟卵」のイメージにかなりな開きがある事を知りました。今回の騒動で、僕自身「あー、そうか、一般的な認識としては、半熟卵=白身が堅くて黄身が柔らかい、なのだな」と思っていたのです。「もっと柔らかい卵をイメージしている僕は、圧倒的な少数派なのだ」とも思っていた。

 しかしどうもそうではない。人により、店により、かなりな違いがある。
 各ブログの記事を丁寧に読んだわけではないが、「ラーメン屋メニュー」のトッピングとしての半熟卵は「白身が堅く、黄身が柔らかい物」であって、その他の料理のトッピングについては「白身も柔らかい物」というのが多いんじゃないか。

 うわ、そうなのか。そんなに少数派ではないのか。危ない危ない。僕も洗脳される所だった。
 wikipediaでは言い切ってるんだけどね。

シュレッダー事故

Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <シュレッダー>「子供を想定せず」アイリスオーヤマ社長
 家庭用と業務用云々の話ではない。それを区別したからと言って「一般家庭には業務用は売らない」ということを徹底はできないだろうし。
 メーカーは謝る必要ないと思う。シュレッダーというのは「物を粉々に砕く機械」であって、それは誰が見たって「危険な物」だ。今回の事件はどう見たって親の不注意だ。それは不幸だしとても気の毒な事だけれど、その責任をメーカーに問うというのは間違っている。
 新聞テレビ週刊誌がやるべきは「子供のいる家庭では、シュレッダーは使わないようにしましょう」とか、そういうアナウンスであって、メーカー叩きではない。
 競合他社の社長が得意げにコメントしているのも気になる。世の中が「安全な物」で溢れかえる事こそ、最も危険な自体だと思うから。

 ありきたりな意見ですが、報道に違和感を覚えたので。

※とか書くとまた「それは誰が見たって半熟卵だ。今回の事件はどう見たってLSTYの不注意だ。それは不幸だしとても気の毒な事だけれど、その責任を伊藤忠飼料に問うというのは間違っている。」とか書くバカがいるでしょうが。

2006年08月23日

馬鹿はやっぱり馬鹿だと思う

 一応、今後記事を書くつもりですよ、というコメントを書いているにもかかわらず、まだ同じような事を繰り返す人間がいる。もう、呆れると言うより哀れだ。
 彼らは何も読んでいない。そんな事だから、僕ごときに馬鹿だのアホだの書かれるのだ。

イナゴ観察の基礎データ(「ブログ荒らし」の行動パターン)

locusts.jpg

 ※追記の補足:これは、私が2006年8月に経験した「ブログ荒らし」に関するデータです。もし万が一、自分のブログが荒らされたら、このデータを見て頂ければ、荒らしの行動パターンや、騒動が続く期間について、ある程度の見当が付くと思います。参考になれば大変嬉しいです。
(当該記事についてはこの記事の下の方にリンクを張っています。文中の「イナゴ」というのは、荒らしを指す「ネットイナゴ」というネット用語から取っています)

 コメントを掃除するにしてもこのデータを失うのはもったいない、ということでとりあえず18日から今日の昼までの「他人の不幸は蜜の味」のコメントログを保存しました。
 で、ついでなので概要のデータをまとめてみましたよ。

<経緯>
・3/6:クレーム記事を書く
・8/17:伊藤忠飼料様からコメントが入る
・同日:その事を私がはてなブックマークで取り上げる
・同日:2ちゃんねるにスレッドが立つ
・8/18:私のクレームが不適切だという抗議・中傷コメントが書き込まれ始める
・同日:大手サイト「痛いニュース」に取り上げられる
・8/19:大手サイト「にゅーあきばどっとこむ」に取り上げられる

<表中の語句説明>
・コメント数:その時間帯に付いたコメントの総数(私による物を含む)
・無関係記事へのコメント数:半熟卵と国際ブログ協会以外の記事に付いたコメント数
・弱虫イナゴのコメント数:同一IP/複数ハンドルで付いたコメント数(同じ人が、コロコロ名前を変えてコメントをした数)
※右側のパーセントは、その時間帯のコメント総数に対する比率

<データ解説>
 これを見ると、意外と早い時期からイナゴが無関係記事に噴出してきたのが分かります。なだれ込んではみたものの、24時間以上返事がないので、他の記事にまで乱入してきたようです。22日以降は無関係記事へのコメントが90%を超えており、イナゴたちのいらだちがうかがえます。

 弱虫イナゴの動向は一件単調に見えますが、19日午後に一気に20ポイントアップし、それ以降はほぼ40%以上をキープしています。一旦沈静化しかけた事態に危機感を持ったイナゴたちが、そうはなるかと一人で何件もコメントをしてきた、ということでしょう。

 ちなみに、同一IP/複数ハンドルで書き込んできた弱虫イナゴの数は66匹でした(もちろん、IPを変えて書き込んできた物は含んでいません)

<リンク>
・荒らしのメイン舞台となった記事:ファミリーマートで売られている「半熟ゆで卵」は半熟ではないので、十分に注意してください。
・その余波(8/18以降の記事参照):2006/8の記事

※この記事は「荒らしの行動パターン」について書いた物であって、決して荒らされたブログ/記事の正当性を主張する物ではありません。
posted by LSTY | Comment(16) | TrackBack(0) | web | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

少し迷っている事

 そろそろコメント欄の掃除をしようかな、と思っているのですが。
 半熟卵の記事に付いたコメントを消すつもりはないのですが、ここ数日の日記に付いた、記事とは無関係のコメントについては順次消してゆこうかなあ、と思っているのです。
 しかし、消してしまうのはあまりにもったいないような気がする。えっけんさんに指摘してもらった通り、今回の荒らしの動きは特殊だったと思うし、発端もはてなブックマーク→2ちゃんねる→まとめサイトへの展開という独特な物だった。
 それに、僕はこのコメント群を見ていて思う。
 これは、馬鹿がネット上でどのように活動しているのか、という興味深い標本だ、と。

・馬鹿がどのような名を名乗り、またはどのように名を名乗らないのか。
・馬鹿はどのような言動を繰り広げているか。
・馬鹿が好んで使う語彙は何か。
・日数経過で見た馬鹿の行動の活性化/沈静化はどのような物か。
・馬鹿は主に、どのような時間帯に活動しているのか。
・馬鹿はいかにして本記事ではない無関係の記事に噴出したのか。
・馬鹿の言葉は何故、何も生み出さないのか。
・最後に残る馬鹿は一体何人くらいなのか。

 こういう事を考えるにあたって、今回のコメント群はとても有用だし残しておく価値はあるように思う。まだまだ観察していたいとも思う。
 そんなわけで今、迷ってます。
posted by LSTY | Comment(7) | TrackBack(1) | web | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

Seesaaのランキング

 先日から、Seesaaの総合ランキング3位に入っています。
 昨日の、ここからのアクセスは64。結構あるんだなあ、という感想です。

 正直、Seesaaのランキングって全然アテにならない。ここで面白いブログに出会った事がないので、僕自身は全くチェックしてないです。アクセスアップにしか興味の無いようなブログもかなりあるしね。だからid:jkondoに良いように言われるんだ、とも思う。

 でも、今回のアクセス数を見る限りでは結構チェックしてる人はいるみたいですね。ただ、僕の勘ぐりでは、ここをチェックしてる人の大部分が「アクセス至上主義のブロガー」なんじゃないかなあ。このランキングに入ったり入らなかったりする、ランキング中毒の人しか、こんなページ見てないんじゃないか、と、げすの勘ぐり。

 で、今回もざっと100位内のブログタイトルを見ていて、聞いたことあるのはほんの数カ所。「影響力のあるブログ」と「アクセス数の多いブログ」というのは、全然違う物なのだなあ、と当たり前の事を思う。

集団を演じていて、気付けば一人

 昨日はアクセス数・コメント数共に低調。アホコメントを入れている人数も、10人には満たなくなってきた模様。
 チャップリンの映画「独裁者」に、こういうシーンがある。

 兵隊であるチャップリンが、銃を抱え、仲間と共に戦場を進む。爆弾の煙で、周囲は全く見えない。仲間の姿も見えなくなる。しかしチャップリンはさらに進む。迷いながらも彼はようやく、仲間たちを見付け、一緒に前進する。しかし、よく見ると仲間のヘルメットの形が今までと違う。

 結局、チャップリンはたった一人で敵の集団の中に迷い込んでいた、というシーンなんだけど、ここ2日ほどのコメント状況を見ていてこのシーンを思い出した。

 数人の人間が、いくつもの名前を使ってコメントを書く。コメントを見ている人間も、おそらくは書いている当人も「たくさんの人がまだ怒ってるんだ!」と思い込んでるんだろうと思う。しかし、実際は数人しかいない。
 気付くといつの間にか、自分一人だけになっている。
 そういうのって気まずいだろうなあ。

独裁者
独裁者 コレクターズ・エディション
posted by LSTY | Comment(2) | TrackBack(0) | web | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年08月22日

マイミク100人の男は、11の名前を持つ男だった!

お前のマイミクも自作自演なんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwww
Posted by マイミク100人の男 at 2006年08月22日 09:15
 このコメント自体、「幼稚なmixiユーザー」を絵に描いたようなくだらない物で可笑しかったのだけど、IPアドレス見てて意外な事実を発見!彼は11の名前を使い分ける怪人だったのだ!

・マイミク100人の男
・一口餃子点々
・盛る子
・ボロ市特急
・エイプリル
・文左衛門
・ぽちぽん
・た・ら・こ
・cocos
・トーマス
・VIPカンパニー

 以上11全部同じIPアドレスだった。しかも事業者向けドメインっぽいんだけど、どんなもんだろ、これは。
 つーかこいつに「お前のマイミクも自作自演なんだろうな」と言われた私はある意味光栄だ。

※さらに同一IP/捨てハンドルでの投稿が続いたため、コメント禁止にしました。ちなみに今回の件でのコメント禁止設定はこれが一人目です。

彼らは「質より量」という偉大なる原則を捨てたのか?

 「他人の不幸は蜜の味」に寄せられたアホによるコメントを観察すると、昨日の22時〜23時台はなんとゼロ。今日に至っては3時から今まで全くコメントがない。
 彼らは何をやっているのだ。「量こそ命」という自らの高邁な思想を捨ててしまったのだろうか。
posted by LSTY | Comment(7) | TrackBack(0) | web | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年08月21日

辛抱が足りないなあ

 しびれを切らしたアホが「なりすまし謝罪」に走った模様。
申し訳ありません。
Posted by LSTY at 2006年08月21日 17:39
 若い者はすぐに焦るから失敗する。なりすますならもっと上手くやらないと。

甲子園

「こうしえん」って言うと男っぽくて汗くさいイメージだけど、
「きのえねのその」って言うとたおやかで涼しげな感じ。

0×∞=0だったりもするけど

 ざっと洗い出してみて、全コメント数の40%以上が「同一IPでの書き込み」であることが分かりました。同じハンドルで何回もコメントすると「しつこい」と思われるのが恥ずかしいのかな。つーか固定ハンドルだと思ってた人まで捨てハンで呆れてしまったり。
 かと思えば「みんなで潰そーぜ」とか「こいつをなんとかしろ」みたいな、思いっきり他力本願というか、自分一人では何にもできないの丸出しなコメントも散見。
 彼らにとっては「多数派である事」こそが命なんだろうなあ、と思いました。そのために精一杯、自分が多数派に属している事を強調し、時にそれを偽装する。馬鹿馬鹿しい。

 そんな彼らは、成人したらちゃんと選挙に行くのだろうか?という様な事も少し思った。
posted by LSTY | Comment(13) | TrackBack(0) | web | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

有名人とブログ

 有名人のブログって、コメント欄を「ファンレター」と思っているような所が多くて、それならブログにする意味ないじゃない、と思う事が多いんだけど。
 先日、島田裕巳さんのブログに歌舞伎に関するコメントを書いたら、結構丁寧にレスポンスを頂きました。

島田裕巳official blog:オリジナル研辰を見る - livedoor Blog(ブログ)

 なかなか感激であります。感激したので、氏が関与されている本の宣伝を。
洗脳体験―増補版
 自己啓発セミナーに関する本です。あの中では何が行われているのか?という事が、かなり細かく書かれています。これを読むと、自己啓発セミナーというのは一種のショーなのだという事が分かります。参加者は、自分たち自身が変化したと思うのだろうけど、そう思わせる・勘違いさせるためのショーが自己啓発セミナーなのだと。ショーが終わってしまえば、そこに残るのは、普通の人なのです。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | web | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

4日間のPVと、時差による持続性

 ここ数日の合計PVと、リンク元トップ / そこからのIP。

8/17:7162 PV:はてなブックマーク / 997 IP
 ※2chにスレッド立つ(深夜12時近く)
8/18:50234 PV:痛いニュース / 3232 IP
 ※痛いニュースに取り上げられる。
8/19:31566 PV:痛いニュース / 2829 IP
 ※にゅーあきばどっとこむに取り上げられる。
8/20:45822 PV:にゅーあきばどっとこむ / 11535 IP

 それぞれのサイトの「集客力」の違いが分かる。それを元に考えると、どこの読者が「痛い」のかもなんとなくわかる。
 ここ数ヶ月、はてなブックマークでの「話題の流れ」が速くなっているのが気になっていた。はてなブックマークでもてはやされる情報は、もって2日くらい、というイメージだった。だけどやはり「はてな外」に波及すると違うなあ。さして価値のないニュースでも、大手と言われるようなサイトに時差を儲けて取り上げられると、このように高いPVを維持する。
 ただ、情報の発展性という事で言えば、はてな内で流行った方が面白いね。
posted by LSTY | Comment(4) | TrackBack(0) | web | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク

2006年08月19日

嬉野さん日記(鑑賞する人の努力)

 う、昨日の嬉野日記は秀逸だ。
過剰→に期待して→「ちんけな展示品」→を前に→して落胆する。
だいたいこれが、一般的にありがちな反応パターンですね。

これではいけない。
ではどうするのか。

まったく期待しない→で出かけて→「ちんけな展示品」→に過剰に反応→して感激する。
これです。
 以前からどうでしょうのディレクター陣は「期待」と「期待のインフレーション」についてよく考えていると思っていたけれど、今回も秀逸。
 こういうのって実は、普通の美術館とか博物館にも言える事で、つまり鑑賞というのは「対象物と自分との関係性を築く事」ですからね、鑑賞者の努力というのが必要な場合が多い。そういうの無しにガーンと心の中に入ってくる作品もあるけれど、それは余程の物なのだと思う。それに、そういう物を受け入れるためには精神が開いた状態じゃなければいけないわけで、その、精神のコントロールっているのは鑑賞者の責任だからね。
 今回の嬉野さんのように「あらかじめ精神を開いておいてね」という呼びかけは面白いなあ。去年の祭の時も、事前の呼びかけとかがすごく上手かった覚えがある。

昨日のアクセス

20060818access.jpg 50,234PV、23,978IP。7月の1日平均が1,400PV、900IPくらいなので、PVでざっと35倍。
 「痛いニュース」の投稿時間が11:33で、ここからの流入人数と、ここから派生した所からのアクセスが非常に多い感じです。それに比べると2chから直接来た人は少ない(もちろんttp://から来た人は分かりませんが)
 2chとまとめサイトの関係は、ブログとニュースサイトの関係に似ているのかな、と思いました。
 面白いのがPV/IPの数値も上がっている事で、普通、こういう一時的なアクセスアップ時にはこれ、下がるはずなのです。ただ今回は、せこせこと過去記事を読んでいる人がたくさんいると言う事かも知れないですね。
 ちなみにフィードメーターを見ると、以前と変わっていませんでした。こちらは恐らく、もう少し長い期間の数値で判断するのでしょう。以前二つ星になってから大したアクセスもないのにまだ二つ星っていうことは、結構長い期間の合計アクセスで判断しているんだろうなあ。
人気ブログランキング - 他人の不幸は蜜の味
posted by LSTY | Comment(6) | TrackBack(0) | web | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク
過去ログ